imarin
ファン登録
J
B
未曾有の大震災・・・自分に出来ることは募金と節電と不自由な生活を受け入れることだけだと思っていました。しかし、それだけでなくもっと何か出来ないかと考えていたところ、ツィッター仲間のkojiroxさんより素敵な提案があり賛同することにしました。『♡×掲載枚数募金』タグです。例えば私なら247枚だから、コンビニなどで247円を募金箱に入れるとか、2,470円や24,700円を信頼できる団体に募金など。・・・出来ることをしたいと思います。
桜の開花の頃には多くの方に笑顔が戻りますようにとの願いから、写真を選びました。 東北には美しい桜がたくさんあります。 その桜たちが美しく咲き、被災地の方々を元気付けてくれることを願っています。
2011年03月17日08時24分
imarinさん無事でよかった!ブログの更新も無く心配しておりました(>_<) 連絡とれて良かったですね(>_<) 日本人の優しさに感謝です。日本人で良かった! 私の所は内陸であまり被害は無かったのですが 燃料や食料がなかなか入ってきません。 そんな中 今日は雪が20センチほど積もりました。 余震でなかなか寝られず 色々なストレスもかかります。 そこで 出来る事の一つとして 提案なのですが、変わらぬ写真アップやブログ更新出来る範囲でお願いしたいです(>_<) 普段みてるブログやお友達の写真は癒されます♪ なかなか心が安らぐ要素が無くて(>_<) 被災地 岩手より
2011年03月17日08時58分
☆カズαさま 安否確認と電気が使えるようになったとか、給水車があるから水は大丈夫とか、 モノはないけれど並べば少しは買えるなどと聞いて一安心です。 直接話が聞けた親戚のうち2軒は車が流されたそうですが命が何よりです。 とりあえずは強い緊張が緩みました。
2011年03月17日09時10分
☆tomoxさま 被災地在住のtomoxさんに心配されていたなんてなんて申し上げていいか・・・(涙) 震災の大きさに驚いて悲しんで脱力して、まったく仕事以外のPCやカメラに触る気持ちになれませんでした。 通勤に時間とパワーを要するので余力もありませんでした。 しかし、親戚が無事とわかり、また、テレビで暖かい炊き出しに笑顔を見せる方々を見て、 何かしなくちゃと考えられるようになりました。 岩手は安比にも親戚がおります。内陸のtomoxさんがご無事ならばそちらも安心です。 コメントありがとうございました。 岩手内陸でもやはり物資は不足しているのですね。 積雪があるくらいの冷え込みの中、暖房の燃料が心配です。 どこでもドアがあったらいますぐにそちらにもお送りしたい! 簡単にがんばってと言ってはいけないのでしょうが、心からそう言いたいです。 節電もありますが、時には心が暖かくなるような写真をUPします。
2011年03月17日09時23分
「♡×掲載枚数募金」タグ賛同いたします。 私の実家も東北ですが、幸い陸地ですぐに安否確認がとれました。 私も自分に今できることは募金と思い、いくつかに分けて募金していました。 赤十字では今直接個人からの募金を受け付けています。 心ない詐欺などにひっかからないように適切な場所での募金をみなさんに していただきたいと思います。
2011年03月17日09時42分
☆osamu8775さま 特に福島には美しい桜がたくさんあります。 そこに放射能が降り注ぐ・・ひいてはそこにお住まいの方々に降り注ぐことが決してないように祈ります。
2011年03月17日09時51分
☆mikechanさま ありがとうございます。 ご実家の皆様がご無事で良かったですね。 現地ではまだまだ家族と会えない方が、厳しい状況におかれていますね。 少しでも力になれたらと思っています。 私は『ジャパンプラットフォーム』から、まずは募金してみました。 サイトを見ていると世界中に支援を必要としている国があるとつくづくわかります。 同時に自分がいかに安全に暮らしているかと気付かされます。 私も詐欺などに気をつけて、見極めながら募金を続けていきたいと思います。
2011年03月17日09時57分
♡×掲載枚数・・のタグに賛同させて戴きたいと思います。 少しでも自分の出来ることから始めます。 そう思えたことが、『絆』の端っこのような気がします。 少しずつその『絆』をたぐって自分が出来ることを拡げていこうと 思います。
2011年03月17日11時00分
imarin さんらしい、優しい色の桜ですね。 東北のご親戚、皆様ご無事で何よりでした。 掲載枚数募金。素敵な提案ありがとうございます。 早速、会社で 554円を募金させて戴きました。
2011年03月17日11時45分
☆和さん~さま 出来る支援をする・・それしか、今は無いように思います。 同時にあまりに飽食していた自分を戒めてもいます。 二度とこんな災害が無いことを願いますが、 まだまだ日本には不安な要素がたくさんあり、 常に心の準備をしなくてはと考えてもいます。 復興には時間がかかりそうですが、募金も一時的なものでなく 少しずつでも長期に出来ればいいなと思っています。
2011年03月17日12時12分
☆ロランさま 親類の方の安否はわからないのでしょうか。心配ですね。 私も心配で仕方なかったので、その不安がわかります。 一日も早く元気な声を聞くことが出来るといいですね。 そのためにもロランさんが元気いっぱいでいてください。
2011年03月17日12時18分
☆タッポッポさま いまだにご家族を会えない方がいらっしゃるので、申し訳ないのですけど、 ひとまず心の中の不安の塊がなくなりました。 タッポッポさんの早速の募金を読んで嬉しくなり、 私も247円を小袋にいくつか用意して出掛けます^^
2011年03月17日12時29分
TVで流れてくる光景は、目を覆いたくなるような 惨状ばかり・・・。 被災された方々のことを思うと胸が痛くて痛くて たまりません。 仕事関係の仲間が東北地方に何人かいます。岩手 に住んでいる仲間と奇跡的に連絡が取れ、無事が 確認できました。話を聞くと、想像を絶すること が現実に目の前で起こっているようです。 私は阪神大震災も今回の大地震も全く影響のない 岡山に住んでいます。 何か少しでも手助けができるようなことがあれば したいと思います。 一日も早い復興を祈るばかりです。
2011年03月17日13時00分
imarinさん ナイスアイディア! 賛同します。 小生も仙台に姉と兄、石巻に従妹と数年前に作った薬局があり、今朝ようやく全ての無事が確認できました。 そのことへの感謝の意味も込めて2090円をいくつかの所属している団体の募金に預けようと思います。 国民の半数が一人2000円募金しただけで、1000億の義捐金になるのですから頑張らないといけませんね。
2011年03月17日13時23分
親類の方々が無事との事 とりあえず良かったですね でもこれからが大変だと思います 私たちでできる限りの支援の輪を広げていくことが大事だと思います どういう気持ちでお花見ができるか不明ですが...... 今の状況をなんとか切り抜けられることを祈るばかりです
2011年03月17日14時13分
自分も親戚が福島、仙台に居ますが 無事が確認出来るまで、大変でした。 本当に震災、放射能と二重の災害で 今なお進行中だと考えると写真をUPしていて 良いのか、また考えてしまいます。 義援金もそうですが何が出来るか 今も考えてます。
2011年03月17日15時56分
imarinさん さっそく活動の輪をひろげていただきありがとうございます。 わたしはこの3連休、会社で物資の集配してきます。 トラックをチャーターして会社の備蓄を被災地に届けるお手伝いです。 善意の輪がひろがるといいですね(^^)
2011年03月17日22時57分
imarinさん とてもよいアイディアだと思います。 僕も掲載枚数募金に賛同します! 僕の身の回りで言うと会社の仲間がまだ2人安否不明です。 とても心配なまま日々の業務をこなさなくてはなりません。 むやみに気持ちを届けようと写真をアップした自分に反省の気持ちも込めて。 もちろん募金もしましたが、掲載枚数と関連付けることで 自意識もさらに高まりました。 一日も早い復興のためにも頑張りましょう^^
2011年03月18日07時47分
☆おっサルさま 本当にみんなで美しい桜を心から美しいと思えるように 復興を急ぎたいですね。 やはりそれには供給がまかなえないうちの節電と必要以上の買い物を しないに尽きるのかもしれません。 些細ではなく大事なことだと思いますので一緒に続けましょう。
2011年03月18日08時33分
☆アホキン・コレステロールさま 今は節電と物資の買い控えが一番大切なことだと思ってます。 あと苛立ちを鉄道や電力会社、政府にぶつけることもしてはいけないと・・・ 実際、通勤が非常に大変で皆が殺気立っているなかで、 自分も平常心を保つのはなかなか難しいですが、 帰宅して被災者の方々の映像を見ると反省しきりです。 募金も一時的なものでなく、長期的に続けたいと思っています。
2011年03月18日08時34分
☆COOPER1さま そうですよね!国民の多くが募金しただけでかなりの支援になると思います。 小さな金額でも決して無駄ではないです^^ 復興には時間がかなりかかるでしょうから、長期的に募金は続けていくつもりです。 落ち着いたら東北方面の観光もどんどんして色々な面から支援したいです。
2011年03月18日08時34分
☆タルタルさま 子供の頃の夏休みはずっと宮城県で過ごしていました。 そして、老後はそこで暮らそうと思っていた故郷・・・そこがこんなにひどいことに なってしまって悲しくて、復興なんてムリなんじゃないかって一時は思いました。 でも、それで諦めては前に進めないし、心の内側から爆発しそうな苛立ちや悲しみ をこのまま黙っていてはどうにかなりそうでした。 そんな中でkojiroxさんの提案を見て、自分でも何か出来るかもと思いUPしました。 今年はムリでも来年には美しい桜を皆で見ることが望みです。
2011年03月18日08時43分
☆αCManさま ご親戚がご無事でよかったですね。 ずっと安否確認ができなかったけど、ようやく16日位から電話が繋がるようになりましたね。 それだけで被災地の人たちも少し安心できたのではないでしょうか。 私もとてもブログや写真サイトを更新する気力になれず、 また節電でまったく家のPCに触れていなかったのですが、 何か少しでも前向きに何か手伝えればと思いUPしました。 節電、物資買い控え、募金・・他に何かあるといいですね。 私も常に考えています。
2011年03月18日08時58分
☆kojiroxさま まだ、ブログや写真サイトをする気力も無かったし、節電で家のPCも電源抜いていたので ツイッターでkojiroxさんの提案を見たときは、正直、一度スルーしました。 でも、ふとこのままいろいろなことを内向きにしていていいのだろうかと思ったのです。 もし、kojiroxさんの案に賛同して働きかけたら、それがきっかけで募金してくれたり、 節電にもっと力を入れてくれる人がいるのではないかと思いました。 実際に私もまとまった金額を募金したばかりでしたが、さらにするきっかけになりました。 ありがとうございました。 この週末は直接的な支援をされるのですね。どうか安全運転で頑張ってください
2011年03月18日08時58分
☆閑古島さま いえいえ、100掛けても・・・冗談です。 賛同してくださりありがとうございます。 もっと現場のことを知ってらっしゃると思いますので、 何か私にも出来るようなことがあったら教えてくださいね。 大きな自転車も買いましたよ^^ 脱車依存生活です。
2011年03月18日09時17分
☆mckeeさま 何か提案することできっかけになると考え写真upしました。 もちろん皆さん、募金はされたり、しようとしていたりすると思いますが、 そこから更に小さな金額でもまたしようと後押しできるといいなと思ったのです。 気持を届けようとした写真・・・そこに心がこもっているなら後悔しなくても良いと思います。 偽善だとかいろいろなことを思われる方もいらっしゃるでしょうが、 自分に後ろめたいものがなければ気にしなければいいのです^^ お互いに復興の為に頑張りましょう。
2011年03月18日09時17分
桜を見ていると気持ちも暖かくなりますね。 「♡×掲載枚数募金」素晴らしい企画ですね。 賛同させていただきます。 私も自分に出来ることをやっていきたいと思います。
2011年03月20日16時08分
☆hisaboさま できることなら現地で直接支援したいですが、 やはりそうゆうことはプロにお任せして、 不便な生活を黙って受け入れて、同時に義捐金が一番だと思います。 一日も早く被災者の方には笑顔を取り戻して欲しいです。
2011年03月21日18時13分
☆不良オヤジさま 伊勢湾台風で被災されたのですね。きっとお辛いことがたくさんあったでしょう。 今、お元気でいらっしゃるのがなりよりですね。 どんな大変なことがあっても春はやってくる!まさにそのとおりだと思います。 一日も早い復興の手助けをしていきたいと思います。
2011年03月21日18時13分
☆Bonjour07さま 誰でも募金はしてくださっていると思いましたが、 ちょっとしたきっかけで更にもっとし易くなるといいなと思いました。 それに仲間と一緒にひとつの目標を持てるというのも良いかと・・・どうかよろしくお願いします。
2011年03月21日18時13分
☆hidekidさま はじめまして。。 みんなで一緒に復興に向けて頑張れたら心強いですよね。 思いついたときに少しでもいいから、長期的に続けていきたいと思います。
2011年03月21日18時13分
☆斗志さま 東北にはすばらしい桜がたくさんあります。 そんな桜を心から美しいと笑顔で見てもらえるよう一日も早い復興を願っています。 そのためにはどんな不便も我慢して、物資を早く被災地へ送れるように協力したいです。 一緒にできる支援をしていきましょう。
2011年03月21日18時14分
☆いしころりんさま ご心配くださりありがとうございました。 車を流された親戚もおりますが、自宅はみな住める状況にあるようで、 あの惨状からすると奇跡だと思います。 そして被災地から離れている自分も多少の不便はあるものの 暖かい部屋と暖かい食事があるという当たり前のことに感謝とともに とても申し訳ない気持ちでいます。 少しでも早く避難生活をしている方々が安心して暮らせるように お手伝いできたらと思っています。
2011年03月21日18時35分
☆あさぴんさま ありがとうございます。高齢の親戚が多いのでとても心配でしたが みな無事でホッとしております。 しかし、テレビからは耳慣れた言葉が悲痛な叫びに変わっている。。 一日も早くぬくもりのある東北に戻って欲しい・・それが願いです。
2011年03月21日18時35分
はじめまして。 今年の桜は色んな想いの花が咲きそうですね。 また掲載枚数募金の輪どんどん広がると良いですね。 自分も、これからの復興に向けてお手伝いをしていきたいと思ってます。
2011年03月22日23時26分
やっと復帰しました ご親戚やご友人、ご無事で何よりでしたね あれだけの災害では助かった、というより生きていただけで「九死に一生」です 阪神でも桜が咲くのが待ち遠しかったですね 桜前線は間もなく北関東ですね
2011年03月29日17時53分
imarin
親戚のほとんどが宮城県在住です。松島や若林区にもいました。 震災直後に2世帯の安否確認が出来ましたが、その後は連絡が途絶え、また多くの親戚の安否がまったく 掴めずに不安ともどかしさでいっぱいでした。 昨日あたりから電話がつながるようになり、全員の安否確認が出来ました。 そして気持ちが落ち着いたと同時に自分に何か出来ることはないかと考える余裕が出来ました。 大切な人を失ってしまった方、生活の場を糧を失ってしまった方、避難所で不安で厳しい生活をされてる方々の ために何か動きたいと強く思いました。 まずは先週末に遠征しなかったので遠征費用分を募金、そしてこのタグの目安でちょこちょこと いろいろな団体に分散して募金しようと思います。 あとは電気を無駄にしない、生活用品の買い控えをする、車に乗らないなど出来ることを地道にします。 経済復興には逆行するかもしれませんが、供給が十分になるまではそのスタンスでいたいと思います。
2011年03月17日08時20分