写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

上田駅

上田駅

J

    B

    JR しなの鉄道 上田電鉄別所線

    コメント8件

    よねまる

    よねまる

    おおーー、あの家紋は!

    2022年01月25日08時33分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 はい。真田家 家紋 六文銭。 三途の川の渡し賃です。 ここから直ぐに上田城址公園があります。

    2022年01月25日08時47分

    yoshi.s

    yoshi.s

    駅に六文銭。 いかにに地元の人や企業がその歴史や文化を誇りにしているかの証ですね。

    2022年01月25日09時55分

    頂雅

    頂雅

    yoshi.sさん コメントありがとうございます。 池波正太郎さんの真田太平記に大河ドラマ 真田丸の影響も多々あるとは思います。 上田城での戦には城下の民も参加していた との話は時に誇らしく語られてます。

    2022年01月25日13時12分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    袋町で良く飲みました。 信越線の最終が22時ちょっと過ぎで長野まで帰るため18時から飲み始めて4時間、3人で角瓶3本というような無茶をしました。焼きトンをニンニク醤油につけて焼酎を飲んでも1,000円~3,000円ということでしたが、さすがにスナックで飲む回数が多いと給料日がきつかったです。初任給3万円台の時代でした。 ところで富み寿司、片桐といった店はまだありますか。香青軒は残っていそうですね。 駅も新しくなりましたね~

    2022年01月25日17時32分

    頂雅

    頂雅

    Sr. にっしゃん 袋町でも、ご活躍でしたか。そして上田駅 から電車でご帰宅。源兵衛坂も通った ことがおありのようですね。香青軒は 健在のようですが袋町の様子は判り ません。古い駅舎駅前をご存知のよう ですが大分変わってますよ。もうこの 場所に立つことはないのかも知れま せんね。(^-^)

    2022年01月25日19時40分

    マスター

    マスター

    真田の六文銭ですね(#^.^#) 野沢菜と言い大阪と縁が有りますね~~~(^^ゞ

    2022年01月26日21時52分

    頂雅

    頂雅

    マスターさん コメントありがとうございます。 天王寺蕪に真田丸。ご縁、ありますよね。 今後とも宜しくお願い致します。

    2022年01月26日23時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 眺
    • 千曲川橋梁
    • 青梅
    • 継ぐ
    • 窓霜
    • 庭に居ます

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP