レリーズ
ファン登録
J
B
小樽運河沿いにある倉庫 深夜の徘徊で撮影しました。 使用レンズはサムヤン7.5mm レンズ表に、何故かありませんでした。
ogenkiさん、どうもです~ 6年前の写真です。 ホテルを夜10時頃に出て、 小樽運河から駅までの間を いろいろと撮影して、 午前3時頃ホテルに戻りました。 真夜中の撮影は、貸し切りでしたよ~
2022年01月24日21時08分
流石寒い国では長~く伸びますね。 確かにマイクロフォサーズ&サムヤンと広くレンズ検索しても載ってませんね! レンズ表に無ければ、事務局にメールすれば載せてくれると思いますよ。
2022年01月24日21時10分
こうつくさん、どうもです~ 流石ですね~! この撮影の時に北斗七星を見つけて、 このつららとのコラボで撮影をしました。 手前が明る過ぎて分かりにくいので、 正方形にトリミングして、北斗七星を 見つけやすくしたつもりでした。 でも、拡大しないと分かりづらいですよね。 見つけてくれてありがとうです~♡
2022年01月24日22時39分
北海道でも、こんなつららはあまり見かけることないです。 今年は雪がとっても多いので、家、埋まってるかもーそれはないですね。 でも札幌は除雪が追いつかずに大変そー
2022年01月24日22時45分
まりくまさん、どうもです~ ここ小樽は海が近くて、 冷たい潮風に吹かれて凍るのかな? 運河沿いの倉庫だったので、 特に凍りやすいのかもしれないですね。 雪が沢山降ったのに、雪まつり中止! コロナが無ければ、賑わうのにね~! あの、旧道庁も雪の中ですかね!
2022年01月24日23時08分
ワタクシもこんな凄いツララを見たことが無いです。 京都の雪の日は、せいぜい落雪を注意すればいいのですが、 このツララが落ちてきたら怖いですねぇ。 夜中の3時までの撮影、お疲れさまでした。
2022年01月25日20時29分
RUGGERさん、どうもです。 流石に北海道はスケールが違いますね。 昼間でもあまり融けないので、 どんどん大きくなるようです。 立ち入り禁止のコーンが有りました。
2022年01月26日11時12分
ogenki
小樽懐かしいです。俳諧はしてませんが…(笑)
2022年01月24日21時01分