写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

飛鳥時代?からの古道⑩・2-2

飛鳥時代?からの古道⑩・2-2

J

    B

    「石井商店」という古い商店がありました。 石井様はこの地元のお名前の方で、「スーパーマーケット成城石井」もそれから命名したと思われます。 ↑灰皿が置いてあります。素晴らしい! この商店の高齢の女性の方とお話ができました。 「もう人がいなくてねえ、商売にならないのよ。半分閉めちゃったと同じ」 んんんっ..、何とも返す言葉がありませんでした。 その他にも少々地元に関してお話をさせていただき、撮影の許可を取ってからお別れしました。 世田谷区大蔵5-16-17 1/125秒 f4 Lomo100

    コメント12件

    YaK55

    YaK55

    こんにちは^^いつもお世話になっております、毎回・・古い?街並み楽しまさせていただきております^^、灰皿が有る!ショーケースに並んでいる!高齢の女性の方とのお話含め雰囲気味合わせていただきました^^、見せていただき有難うございました、今後ともよろしくお願い申し上げます。

    2022年01月24日17時49分

    よねまる

    よねまる

    成城石井のルーツはここにあったんですね^^

    2022年01月24日19時02分

    volby

    volby

    何とも素敵なストーリー 涙が出ます。重心の低い灰皿の前で燻らせていただきます。

    2022年01月24日19時48分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    灰皿が置いてあります。素晴らしい! この一言に笑ってしまいました。 全く同感致します。(笑 煙草の販売窓口も昭和のままで素晴らしいです。

    2022年01月25日08時43分

    ち太郎

    ち太郎

    >YaK55様 いやあ〜、たいした写真&レポートではございません。行き当たりばったりでやってますので次に行った時は何が出るやら(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2022年01月25日19時01分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 私も正確には判らなかったのですね。行ったり調べたりしているうちに段々と色々なことが判ってきて..。それも楽しいですが、写真が手薄になってしまうという反面もあります(汗)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2022年01月25日19時03分

    ち太郎

    ち太郎

    >volby様 ありがとうございます! 感動、そして何がしの悲しい現実を感じてしまうのは、こののような路地歩きには仕方がない付きものだと思います。 今回の場合は灰皿一つに感動を覚えました。 いつも暖かいコメントありがとうございます!

    2022年01月25日19時05分

    ち太郎

    ち太郎

    >yukifotka様 おっしゃる通りです! ただ今回は飛鳥という大袈裟なタイトルですが、どうもそれを感じることは難しいですね〜。 例えば、現代になってもその時代の衣装などを着て、パレードをするなのどイベントが残っていれば現実味が増すと思うのですが...。残念ながらこの地域では無いようです。が、馬事公苑での流鏑馬は行ったことがあります。良かったですよ! いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2022年01月25日19時09分

    ち太郎

    ち太郎

    >ある男の写真日記様 灰皿一個で感動する時代と年齢になってしまいました(笑)。 私の地域にもまだこのような灰皿を置いてあるお店が2軒だけ残っていまして、タバコ吸い同士が集まると、ここは天国だなあ〜、いつまでも無くならないで欲しい!と話しています。 このご高齢の女性も、きっと、朝お店を開けて灰皿を掃除して、ここに置く---これが日課なのです。やり続けることを販売店のたしなみでありサービスでもあることを大切に思っている。だから私はこの灰皿を見て、このお店はまだ確実に生きている、と思ったわけです。それに感動したのです! これを撤去しなさい!と言って良いのでしょうか。そんなことを言う人は人の気持ちを理解できないのだと思いますね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2022年01月25日19時19分

    千都世

    千都世

    閉店されたお店にブロック塀をガラス越しに入れられるなんて 凄い情景ですね。

    2022年01月29日10時31分

    ち太郎

    ち太郎

    >千都世様 狭い道なので、たまたま映り込んでしまいましたね〜。この程度だとPLフィルターである程度は消せると思いますが..。 怪我の功名ですか! いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2022年01月29日17時30分

    千都世

    千都世

    ち太郎さんブリック塀を入れられたことが 素晴らしい発想だとコメントをさせて頂きましたのです。 ブロック塀を映り込ませはったからこそ良い味が出ていますと思います。 決してブロック塀を消された方がいいと言っているのではありませんことを ご理解いただけましたら幸いです。

    2022年01月30日09時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 世田谷 凧坂と菅原神社⑧・2-1
    • 古道大山道・二子玉川付近⑫・3-2
    • 世田谷 凧坂と菅原神社⑥・2-2
    • 古道・鎌倉街道発見か!? ①・2-2
    • 飛鳥時代?からの古道⑥・2-1
    • 古道大山道・二子玉川付近⑮・3-2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP