うめ太郎
ファン登録
J
B
横浜伊勢佐木町を散策していて、お店はずいぶん変わったなと思ったときに、 目に飛び込んできました。 安い、昼間から飲めるのかと、つい暖簾をくぐってしまいそうになりました。 コロナ禍もあって時代は、変わってきそうですね。 コロナ禍が去った後の新時代が素敵であれば良いなあと思いました。
この様な店でワイワイ賑やかにやれる日が早く来ると良いですね。 こんなに長く全世界中に感染したウイルスって、有史以来有ったのでしょうかね? 人類はこの経験を生かして、全世界コロナが治まった後の生活は変わるのかな? 全世界へのコロナ感染は、今後の人類に課せられた試練の様な気がしますね。
2022年01月23日18時55分
大阪でも結構、昼間から飲める店が出てきています。 夜、短縮する分、スタートを早めるという発想かも(^^) コロナ禍でなかなか外で呑むのは 躊躇しますが、そういうことは関係なく、 たまたま横にいた人ともワイワイやれるような 世の中が帰ってきてほしいですね。
2022年01月23日19時19分
34GT-Rさん 3年間親しい友人との、呑み会もできずに過ごしてしまいました。 最初に新型コロナが流行り始めた頃には、こんなに長い間コロナ禍が続くなんて 思いもしませんでした。 これにより、勤務の仕方も在宅へ変化していますね。 コロナ禍が終わっても、これまでとは違った生活になるのでしょうね。
2022年01月23日20時56分
ぶっちゃんさん こんばんは。 戦後の復興時代は私も生まれていませんでしたが、若い頃は良く出かけた ところでした。 青江三奈の伊勢佐木町ブルースとも大分イメージが変わってしまいましたが、 興味深い街だなと思いました。
2022年01月23日21時01分
いかなごさん コロナ禍になって、時間や場所をシフトするような動きが多くなっているので、 昼間から呑める店も増えたのかもしれませんね。 お酒の力に頼るわけではありませんが、距離が近づけば、親交を開けることも あると思います。 ワイワイガヤガヤと楽しめる時が、戻って欲しいと思います。
2022年01月23日21時05分
おぎどんさん 値段を見てびっくりですね。 伝串はどんなものかわかりませんが、機会があれば入ってみたいなと 思いました。 他にも、昼から呑める店が何件かあり、新型コロナ禍のなかでの生き残り みんな頑張っているのだなあと思いました。
2022年01月23日21時09分
♪tomo♪さん 伊勢佐木町を散策していて、随分変わったなあと思いました。 店の看板とともに時代が変わったのかなと思いましたが、 こんな気楽に入れそうなお店、仲間と遠慮なく呑んで語りたいですね。
2022年01月23日21時20分
こんばんは、うめ太郎さん。 価格を見ると嬉しくなって立ち寄りたくなりますね(=^ェ^=) コロナが明けたら行きたいなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2022年01月24日01時40分
mt-kotetuさん 凄い価格に驚きました。 人との交流を制限されるようになって随分経つように思います。 昔は居酒屋などはこれでもかというように人を詰め込んでいましたが、 今はソーシャルディスタンスで、地代も悪化していて厳しいと思います。
2022年01月24日06時46分
ex-ICHIROさん お財布に優しい店頭広告を見て惹かれるものがありますよね。 新時代、時代の変化がどうなるのか、楽しみですが、このコロナ禍が 新時代ではなく、明けて輝く新時代が来ると良いですね。
2022年01月24日06時48分
青江三奈のデュデュビデュビデュビ~♪ の歌、覚えています。 若い頃は、別世界の歌でした。 伊勢佐木辺りの~♪ってこんな雰囲気だったのですね、きっと。 港、横浜も随分変わったものだと思います。 このお店で一杯も良いですね、生中¥190で!!
2022年01月24日21時22分
50円とか190円とか値段だけ見ると安そうに思うのですが飲めない私には相場というものが全く見当がつかないのでもう一つピンときません。 暖簾をくぐりたくなるということは安いんでしょうね。
2022年01月24日23時03分
R-yamaさん 昔から、衣食住と言われた安定しているはずの業界が、こんなピンチに 経つなんて考えもしませんでした。 特に食の世界は、小さなところが多いですから、早くコロナ禍から抜けて 立ち直って欲しいですね。
2022年01月25日01時18分
おま。さん 伊勢佐木町の変貌ぶりが新時代とピッタリかと思って撮影したのですが、 この価格には、驚きでした。 今は、見守るだけですが、コロナ禍が落ち着いたら、突入してみたい 気持ちが皆様のコメントで盛り上がってきました。
2022年01月25日01時21分
セピアさん 昔の歌謡曲では、伊勢佐木町ブルースはまさにこの世界、もう一方はブルーライト横浜 どちらも、昔の横浜のイメージを伝えてくれますね。 久しぶりに伊勢崎町を歩いて、大きな変貌ぶりに驚かされました。 また、機会を見つけて歩いてみたいと思います。 今度、コロナ禍が落ち着いたら、横浜オフ会やりましょうね。
2022年01月25日01時24分
野良なおさん 価格は安いと思います。 相場の半額以下なので、これでペイするのかと驚きました。 長く勤務した会社で、イタリアンレストランに出向したことがあるのですが、 お酒の値段は外食では原価率30%くらいなので、この思い切った価格には、驚きました。
2022年01月25日01時28分
hatapooonさん 伊勢佐木町の商店街随分変わってしまったので、新時代という看板に 惹かれました。 こんな苦しい時代でも頑張る飲食店の強さのようなものを感じました。 良い時代になればと思います。
2022年01月26日00時37分
くまのやじさんさん 私は、30代初めの頃に会社の研修で大阪にひと月ばかりお世話になりました。 大阪の食い倒れを同期の仲間と飲み歩いたのも楽しい思い出です。 早く自由に飲み歩けるようになりたいですね。
2022年01月26日01時00分
蒼い鳥さん 伊勢佐木町は、昼呑みができるところがここだけではないようです。 そして沢山の新しい呑み屋も発見、コロナ禍が晴れるのをうずうずして 待ちわびております。( ´艸`)
2022年01月26日01時02分
両親がこの近くのシニアホームにお世話になっていた頃 良く歩き回っていました。 でもこの様なお店はありませんでしたよ(笑) これからどの様に変わるでしょうね。
2022年01月26日06時23分
canada_gooseさん 私も横浜に住んでいて、関内には良く出かけるのですが、伊勢佐木町の商店街を 歩いたのは、本当に数十年ぶりでした。 有隣堂の本店は、まだ健在で入口に花屋さんもあって変わらぬtごころもありま したが、デパートなどは無くなっており、飲食店ばかりが目立っておりました。 この商店街がどのように変わったのか、また歩いてみたいと思います。
2022年01月26日23時48分
正道さん これは、破格で驚きました。 お酒だけ安いとか、最初の一杯だけとかならわかりますが、 お腹いっぱい食べて飲んで2000円も払えば、大満足になりそうですね。
2022年01月29日13時45分
sam777
生中190円、串50であれば和は直ぐに入ってしまいそうです。
2022年01月23日18時12分