写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

梓川

梓川

J

    B

    ケショウヤナギが雪の梓川を彩り きれいでした(^_^)

    コメント25件

    まりくま

    まりくま

    ケショウヤナギって言うのですね♪清清しさもあってステキー☆

    2022年01月21日23時54分

    レリーズ

    レリーズ

    今までは足を踏み入れなかった 場所まで行けて、これまで見れなかった 風景が見れるのは嬉しいですよね~

    2022年01月22日00時07分

    うめ太郎

    うめ太郎

    寒そうですが、素敵な景色が素晴らしいなあと思いました。

    2022年01月22日01時56分

    ショウボウ

    ショウボウ

    凄ーい景色ですね。以前九月ごろ訪れたことがありますが寒かったです。この景色を見ると極寒でしょうね。いかなごさんは凄ーい!

    2022年01月22日06時48分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、ありがとうございます。 ケショウヤナギは上高地の梓川沿いに自生する 柳の仲間で、冬芽が赤くなるため、 雪景色をほんのり赤く染めてくれます。 一度、冬のケショウヤナギを見たかったので、 出会えて感激でした(^^) 長野の他では、北海道に多い柳で、 まりくまさんの近くにもあるかも……(^^)

    2022年01月22日09時54分

    いかなご

    いかなご

    あさかぜさん、ありがとうございます。 スノーシューを履いていると道なきところまで 踏み込めるので、いいですね(^^) 転んでも、雪に飛び込んでも痛くないので、 年がいもなくはしゃいでしまいました(^^)

    2022年01月22日09時57分

    いかなご

    いかなご

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 この日は風がなく、お日様が出ていたので、 暖かく、上着を脱いで、Tシャツ姿で歩いてました。

    2022年01月22日10時00分

    いかなご

    いかなご

    ショウボウさん、ありがとうございます。 見た目と違い、結構あったかかったです。 お日様の力は偉大ですね。 カワセミさんがいないかなと探しましたが、 出会えたのはカワガラスだけでした。 冷たい川に潜って餌をとっていて、 見ているだけで震えちゃいました(^^)

    2022年01月22日10時04分

    いかなご

    いかなご

    ソチ子さん、ありがとうございます。 川の危険な所には、竿がさしてあって 川にはまらないよう、危険を知らせてくれます。 小さな川があちこち流れているので、 その近くにも落ち込み回避の竿が……。 そうした整備をされている方たちに感謝、感謝です(^^)

    2022年01月22日10時11分

     primrose-

    primrose-

    白い雪の間を流れる川の曲線も素敵、美しい光景ですね。 ケショウヤナギって初めて知りました。冬に赤くお化粧するから付いた名前でしょうか。 雪景色にとてもよく似合って綺麗ですね。

    2022年01月22日12時19分

    canada_goose

    canada_goose

    梓川を覆う雪と木々のコラボが美しいです。 スノーシューでいかなごさんの行動範囲も広まったようですね。 履き心地、良さそうですね♪

    2022年01月22日12時23分

    R380

    R380

    梓川上流域の雪景色なんですね。スノーシュー大活躍だ!と思いましたよ(^_^) 一面の雪景色にケショウヤナギが赤色に染まり、ステキな色合いを添えてますね。 点描の赤色ウエアの人を効果的に入れられ(^_^)V ケショウヤナギ…初めて聞く言葉で、サイト見てますと 自生地だと北海道の一部と梓川上流域だけだそうですね。

    2022年01月22日12時37分

    いかなご

    いかなご

    primrose さん、ありがとうございます。 春、白い粉を吹いてお白いを塗ったようになるので ケショウヤナギと言うそうです。 自信はありません(^^) 白い雪に映えて綺麗でした。

    2022年01月22日14時10分

    いかなご

    いかなご

    canada _gooseさん、ありがとうございます。 超軽量のスノーシューなので、 軽快に歩き回ることが出来ました。 時々、自分のスノーシューを踏んづけて 顔から雪に突っ込んだりしましたが、 それはそれで面白かったです(^^)

    2022年01月22日14時14分

    いかなご

    いかなご

    34GT-Rさん、ありがとうございます。 スノーシューはあさかぜさんも お勧めでしたが、楽しかったです(^^) ケショウヤナギの自生地は、おっしゃるように 限られているので、冬の赤い様子を見ることができて よかったです(^^)

    2022年01月22日14時20分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    対岸に登山者が歩いてますね(^^♪ 夏の日の人の多さにはうんざりですが、真冬の上高地は大自然と会話出来そうで良いですね カワガラスさんが居ればヤマちゃんも居ます、多分あの辺はウジャウジャ居ますよ 田代橋付近でしょうか?

    2022年01月22日19時03分

    いかなご

    いかなご

    OM1-デジタルさん、ありがとうございます。 田代橋の少し上流です。中の瀬に重機が入って 川の土砂をさらっていたので、 それが入らないように撮影しました。 ヤマちゃんがうじゃうじゃ…… 見たかったなぁ(^^) そういえば、田代橋付近の雪原に テント張っている人がいました。 私たちが通った時はお留守でしたが、 ひょっとしてヤマちゃん撮りの人だったかも(^^)

    2022年01月22日20時11分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、いかなごさん。 雪景色の梓川…素敵ですね(^_−)−☆ 雪の上高地いいなぁ…出かけたくなります(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    2022年01月22日21時38分

    ノッコ

    ノッコ

    雪に囲まれ蛇行した梓川が美しいですね。 そしてケショウヤナギのほんのりとした赤が色どりを添えとても綺麗です。 赤いウエアーの登山者も素敵ですね(^-^)

    2022年01月23日10時42分

    KOMOREBI

    KOMOREBI

    美しい光景ですね。 憧れます。 オレンジのダウン?を着て撮影している方でしょうか?。 雄大な自然の景観にワンポイントになっています。 冬の色合いが素敵です。

    2022年01月23日12時58分

    いかなご

    いかなご

    ex-ICHROさん、ありがとうございます。 冬の上高地はいいですよ。 宿泊した中の湯旅館も最高でした。 愛車でドライブがてら中の湯旅館に泊まり、 送迎してもらって上高地で スノーシュー探索どうですか?

    2022年01月23日19時26分

    いかなご

    いかなご

    ノッコさん、ありがとうございます。 夏場、勢いよく流れている梓川が、 雪に押されて小さく蛇行し、 いい雰囲気でした(^^) 対岸の赤い登山者はたまたまですが、 歩いていてくれて感謝です(^^)

    2022年01月23日19時29分

    いかなご

    いかなご

    KOMOREBIさん、ありがとうございます。 赤い服の方はおそらく僕たちと同じ スノーシューハイクの方だと思います。 彼らが歩いているのは正規の散策路で、 我々は道無き道を行き、スノーシューの 効果を十二分に楽しんでいます(^^)

    2022年01月23日19時34分

    RUGGER

    RUGGER

    雪景色の上高地は見たことが無いので新鮮です。 中々、この季節に訪れることが無いですが、 ワタクシも一度は撮ってみたいです。

    2022年01月23日20時21分

    いかなご

    いかなご

    RUGGERさん、ありがとうございます。 私も冬の上高地は初めてで、 スノーシューを取得したので行ってみました。 静かで、上高地の別の面を見ることができました(^_^)

    2022年01月24日20時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 明けましておめでとうございます。
    • まだ降るの?
    • 大正池と焼岳
    • 初雪
    • きらめき
    • 雪の千ヶ峰

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP