写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

OM-1デジタル OM-1デジタル ファン登録

ガリガリ君お魚窃盗未遂事件(^^♪その2

ガリガリ君お魚窃盗未遂事件(^^♪その2

J

    B

    メスのヒナちゃん、中州に着地です(^^♪

    コメント18件

    レリーズ

    レリーズ

    おお! 良い型のアユですね~ このあと、OM-1デジタルさんが 奪い取って、七輪で焼いて食べたでしょう! ダメですよ、ヤマちゃんの獲物奪っちゃ!

    2022年01月21日00時08分

    R380

    R380

    メスちゃんガッチリ咥えてご帰還ですね。 こういう角度で見ますと、胸の柄もとても素敵ですね。

    2022年01月21日01時20分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、OM-1デジタルさん。 メスのヒナちゃんなんですか?? その割にはずいぶん大物をゲット…肉食女子ならぬ魚食女子なんですね(笑)

    2022年01月21日05時42分

    エイティー

    エイティー

    これヒナちゃんの朝食ですか?得意げですね! 余計なことですが、砂地の丸い跡が気になります。

    2022年01月21日09時10分

    RUGGER

    RUGGER

    ヤマちゃんのメスの雛クン、大物ゲットに 大満足ですねぇ、翼の開き具合もバッチリデスネ。

    2022年01月21日20時20分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    あさかぜ様、ありがとうございます フォトパス時代、Rさんとヤマちゃんを手懐けて長良川の鵜飼いの様に調教したら ヒト稼ぎ出来るかなと馬鹿話して遊んでました(^^♪ 手乗りヤマちゃん、握手会&サイン会……妄想は尽きません(爆)

    2022年01月21日20時35分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    34GT-R様、ありがとうございます 1枚目にお魚咥えて飛んでるところ投稿し忘れましたが、今回はフォトパス未投稿分も 投稿します。弟に狙われてあたふたしてあっちこっち角度が変わりますので 楽しみにして下さい 大雪、大丈夫ですか?

    2022年01月21日20時42分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    ex-ICHIRO様、ありがとうございます 毎年、ヒナちゃん出てますが、物覚えと餌獲りのセンスの良いヒナちゃんも居て 数日で親鳥より餌獲りが上手くなり、全く餌渡しが撮れない年がありました 川が増水、氾濫してミサゴさんが溺れているのに果敢にダイブして お魚獲った時は鳥肌立ちました(^^♪

    2022年01月21日20時51分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    エイティー様、ありがとうございます 良い所に気づかれましたね(笑)。川は天候によって景色が変わります。 大雨の時は上流から大量の土砂が流れ込み、水が引くと川に中州が出来ます 専属でベテランの命知らずの方は人と同じ写真を撮りたくないので 断崖絶壁の崖をロープを使って下に降りたり、普段より更に早く現地入りして 暗闇を川をジャブジャブ徒渉して中州迄渡ってブラインドを張ります その時の足跡です。何方の方も川に何度も機材を流したことがあるそうです とてもついて行けません(笑)。

    2022年01月21日21時08分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    RUGGER様、ありがとうございます この後お腹を空かせた弟がネコババしようと背後から攻めてきます 何時もは「しゃ~ないなぁ~」で済んでましたが、今回は大物なので 姉さんも取られまいと必死です 今回はお魚が主役なので楽しんで下さいね(^^♪

    2022年01月21日22時58分

    いかなご

    いかなご

    美味しそう……(^^) この大物を無事にお姉ちゃんが 無事に食べることができるのか、 楽しみです(^^)

    2022年01月21日23時42分

    R380

    R380

    昨日は思いの外の積雪で、取り敢えず郵便屋さん&新聞配達が通る所だけ雪掻きしました。 今日は此れから、青空駐車の車が出られる様に駐車位置から道路までの10m余り雪掻きです。 そちらのヤマちゃんエリアまでの道には雪が残ってるのでは?

    2022年01月22日12時53分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    いかなご様、ありがとうございます 咥えてるお魚って見る角度で大きさのイメージがかなり変わります 今回は守ろうとする姉とネコババ常習犯の弟との攻防戦 長くなりそうですがよろしくお願いします(^^♪

    2022年01月22日19時22分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    34GT-R様、ありがとうございます 今年はホント雪が多いですね。大陸の高気圧の勢力が異様に強いのでこの後も 定期的に寒波は下りてきそうです 此方は積雪は有りませんが峠越えの凍結は心配です そう言えばスキーに行かなくなってから、タイヤチェーン付けた事無いです(笑)。

    2022年01月22日19時35分

    R380

    R380

    2月24日に「おー」と声をあげるカメラの発表の様ですよ!(^_^)

    2022年01月25日21時01分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    34GT-R様、情報ありがとうございます 『おー』と言いながらちょっと調べてきました(^^♪ 『おー』が『えっ~』にならない事を祈ります 個人的にはカメラよりゴーゴーロクの開発アナウンスの方がいいなぁ~(^^♪

    2022年01月26日21時38分

    R380

    R380

    150-400mm F4.5 TC1.25xだとゴーゴーロクに成りますけどね(^_^) 動物撮影には望遠ズームは便利だと思いますが、野鳥撮影はテレ端しか殆ど使わないので 解像良い単焦点がやっぱり良いですよね。 「おー」と声をあげるカメラはAFが凄い様に書かれてましたが、 今まで何度もオリンパスには裏切り倒されてるので、余り信用出来無いな~(^^ゞ いい加減周辺や背景にAFが引っ張られる事の無いAF機を作って欲しい物です。 先日ブッシュや草の有る所でミヤマホオジロ撮ってたら、 8割以上周辺にAFピントが持って行かれてました。この点を最優先に改善して欲しいです。 去年同じ場所での同条件でニコンD500でベニマシコ撮ってましたが、 フォーカスポイント位置に合わせたAFはきっちり来てましたからね。

    2022年01月29日02時41分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    34GT-R様、ありがとうございます 色々の鳥さんを撮られる方なら、場所によって距離が違うからズームレンズは便利だと思いますが 鳥撮り始めて使った3本の単焦点レンズを使ってきての感触と ズームレンズへの『不信感』があるので半額でも買いませんよ(^^♪ カメラのAF性能は今のままで私は十分ですよ。カメラのAFが自分の意思通りに動いたら 素敵な事だとは思いますが、撮る楽しさや撮れた時の感動は無くなりますよ(^^♪ 簡単に楽して綺麗に撮ろうと思い始めたら泥沼にハマりますよ(^^♪。

    2022年01月30日21時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOM-1デジタルさんの作品

    • ひな祭り (^^♪ その6
    • やられたらやり返す、倍返しだ!
    • ヤマセミさんからのご挨拶
    • 只今 縄張り警備中~(^^♪
    • ガリガリ君お魚窃盗未遂事件(^^♪その13
    • 追いかけっこ(^^♪その4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP