m-shima
ファン登録
J
B
1月19日、夜の新宿を撮り歩くのも食傷気味だな・・・ なんて思いながらも、相変わらず会社帰りにカメラ片手に新宿界隈を歩いています。 そんな新宿でも思いがけず時々出くわす、ハードボイルドな感じの場面。 再開発で空き家になった建物付近、以前は派手なプリントのTシャツが並んでいた店先にも、もう出くわすこともなくなった一角。荒廃した雰囲気が何とも恰好良い。 さすが新宿、悪の匂いが漂っています。 古くて、調子がイマイチな安い中古のパナライカレンズ、写りはなかなかの味でした。
『安全第一』が似合わない風景ですね。 こういうところはやっぱり危険が似合います(笑) こちらの観光地はどこもかしこもことごとく廃墟になってます。 なので自然が売りの、俄か観光客は行けない土地、場所が今人気の的です。
2022年01月20日17時48分
Mt_Lionさん、ありがとうございます。 SAマウントの巨大レンズが減ってゆく一方で、マイクロフォーサーズが増殖中です。 このレンズは程度があまり良くないのを買ったので、暗い場所と明るい場所を行ったり来たいすると、レンズの中で絞りが動いてガシャガシャ音がします(笑) ガラスの玉には何ら問題なさそうなので、しばらく使って、気に入ったらⅡ型の新品を買えばいいかといった軽いのりで安く買いました。
2022年01月20日18時06分
メナムさん、ありがとうございます。 むかし、清里といえば高級リゾートの風情でしたが、今は廃墟がものすごいことになっています。 新宿はさすがにすぐに別の何かに生まれ変わるのだろうと思いますが、ガード下なだけに、ここはどうなることか・・・
2022年01月20日18時09分
Mt_Lion
再開発の為に廃墟。 昔の新宿では考えられないですね。 何故なら廃墟になる前に取り壊されて次の建物が立ってしまうから 社会全体が時間が止まった街になってしまったのかな どんどんm4/3レンズが増えてませんか?
2022年01月20日15時44分