写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

飛鳥時代?からの古道⑥・2-2

飛鳥時代?からの古道⑥・2-2

J

    B

    東名高速により分断され、行き止まりになっています。 このフェンスの下が東名高速なので、間違いなく山を削り、切り通しによって作られたことが判ります。 再びバックして五叉路の町会の案内板があるところまで戻り、別の道を進むことにします。 世田谷区大蔵6-12付近

    コメント4件

    よねまる

    よねまる

    古道は東名高速によって分断されているのですね>.<

    2022年01月19日16時27分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 その通りです。見事に分断されてますね。 ここは国分寺崖線の延長線なので、高速道路を通すには厄介な存在です。なので、切り通しによって貫通させるという手段を取らざるを得ないと言うわけですね。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2022年01月20日18時50分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    これはもう日本史がひっくり返るほどの発見です(≧Д≦) 何かお分かりですか? トラックの泥よけに注目してください。 HINOとありますよね。 このHINOとは「日(の)いずる国」の「日の」を指し示しています。 さらには「日出ずる処の天子」とは「聖徳太子」のことですよね。 つまり飛鳥時代から、すでにトラックは開発されていたと言うことになります(笑 そう、あの飛鳥時代から、このトラックが奈良から世田谷までの「古道」を往来し続けていたことは火を見るよりも明らかかと。 ・・・ということは、熊野古道とこの古道はは繋がっていた? まさか地下道とか? え? え? え~~~~~!!!? 太古からの魂の「鼓動」が聞こえてくるではありませんか! さっそく学会に発表しましょう\(^o^)/ こじつけも甚だしいですね(笑

    2022年01月20日23時33分

    ち太郎

    ち太郎

    >ペペロンターノ様 ありがとうございます! そこまで想像をしていただいて嬉しいです。 日出ずる処の天子=聖徳太子暗殺された?と言う説もありますし、最近では明治維新も怪しいことだらけと言う説も..。 何が出てきても不思議ではない日本史ですからね〜。 いつも大胆な想像のコメントありがとうございます!

    2022年01月21日17時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 古道大山道・二子玉川付近①・4-4
    • 世田谷 凧坂と菅原神社②・2-1
    • 世田谷 凧坂と菅原神社①・2-2
    • 原宿・隠田神社と古道④ 2-1
    • 古道大山道・二子玉川付近⑫・3-2
    • 古道大山道・二子玉川付近②・3-3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP