LUPIN-3
ファン登録
J
B
サブタイトルは冬枯れの散歩道 セイタカアワダチソウは冬に地上部は枯れてしまうけど、根は生きている
外来種は色んな生物も植物も生命力が強いので、時々困りますよね。 久し振りでYouTubeでランチャーズの軽快なミュージックを聞く機会を得て有難うございました。 若かりし頃を思い出しましたよ(^^ゞ
2022年01月16日22時42分
はなてふさん 有名なセイタカアワダチソウですが、セイヒクアワダチソウと言うのも あるようです 冬はロゼットで越冬と言われるのですが、ロゼット洗顔パスタ なるもの?? 商品は良く分かりませんでした(^^ゞ
2022年01月16日23時04分
34GT-Rさん 懐かしい方には、ザ・ランチャーズ。。。加山雄三とランチしながら 作曲したんですよね(真相不明)(^^ゞ このランチャーズとワイルドワンズが被るのは私だけでしょうか(^^♪
2022年01月16日23時17分
まりくまさん 人生の教訓ですね ありがとうございます☆ 『何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く』 まりくまさんの受け売りですが、この背高泡立草にそっと教えてやろうと 思いました(^^♪。。。まじめです② 笑( ´∀` )
2022年01月16日23時48分
HINAKO.Aさん 冬枯れのふわふわモフモフな綿毛は 跳んで行って来年の子孫繫栄に。。。 開花する前の蕾は入浴剤にしたり、食用になったり、 いろいろな効用があるんですね(*´∀`*)
2022年01月17日19時06分
風子*さん ちょっと寂しいような、でも暫く眺めていたい そんな、ちょい悪おやじのような渋さが好いですね(^^♪ こちらこそ、ご訪問頂きありがとうございます 今後ともよろしくお願いいたします(*´∀`*)
2022年01月17日22時41分
はなてふ
見事に泡立っていますねぇ(^^ゞ 根は生きてるんですか(*_*)
2022年01月16日22時40分