kawabota
ファン登録
J
B
全く同じ気持ちです。四国にいるといつもとかわらない日常。宮崎、鹿児島も噴火の影響で 大変だし、ほんと申し訳ない気持ちになります。 まずは祈ること。そして現実問題としての援助→募金ですかね。 Twitterとfacebokでは、内容を吟味しながら伝えていきたいと考えてます。
2011年03月14日21時53分
自分の力の無さを情けなく感じます。 毎日、子供たちと報道番組を見て、 どれだけ今が幸せなのかを話し合っています。 風化させない努力と募金位しか出来ません。 是非、被災地の方々には頑張って頂きたいです。
2011年03月15日13時40分
>Mマインさん 職場でなにができるか少し話をしますが、やはり募金くらいしか思いつきませんでした。 本当にためになることを探し、実践したいと思います。
2011年03月15日22時09分
>harusionさん 気持ちを風化させないことは大切ですね。 今回のことで、今後の課題も多くわかったはずです。 きっと日本全国が、今後このようなことがないよう、知恵をしぼって前へ進むはずですね。
2011年03月15日22時13分
この数日間みなさんいろいろな思いが交錯したと思います。 でも、涙しながら立ち上がって歩き出そうとしている人が大勢いることが とても力強いです。 やはり今は募金することが一番の支援ですね。 前線で頑張っている人たちのために私たちができることを 精一杯やるだけですね。
2011年03月16日07時25分
kawabota
地震の被災者のことを思うと、なんと言ったらいいのか、言葉が見つかりません。 関西で平和に暮らしている僕がなにを思っても、安っぽくしか聞こえません。 関西は、全く変わらない日常なんです。 コンビニに行けば、ご飯があります。 暖かい布団で眠ることができます。 津波で全てが流されている中、購入したものが宅配で届きます。 それが届いたら、正直に嬉しい僕がいます。 被災していない自分は、実感がなく、人事のようなのです。 一瞬で全てを失い、独りぼっちになる。 その気持ち、想像はできても、わかりません。 ただ、申し訳のない気持ちでいっぱいになります。 僕がここからできるのは、 むやみに被災地の回線を混雑させないこと。 むやみに買いだめをしないこと。 募金をすること。 くらいしか思いつきません。 しかし、1人1000円の募金が1000千万人集まれば、100億の募金になるんです。 ほんの少しでも力になるために、今できることをしていきたいと思います。 僕は、頑張れなんて言えません。 むしろ頑張るのは僕でしょう。 一日も早い復興を願います。
2011年03月14日21時41分