GX400sp
ファン登録
J
B
君が代で歌われるさざれ石とは、性質の異なる小さな石が 時と大きな力によってあたかも一つの岩石のように なっている石だそうです。 様々な個性を持つ民が心を一つにし、大きな岩のようになり そこに苔が蒸すまで、ながきに栄えますようにと祈った歌が君が代です。 君が代の「君」という部分を太平洋戦争当時に天皇をあがめる歌として 利用され、今も誤解が続いていますが、「キミ」とはイザナ「キ」という 男性神とイザナ「ミ」という女性神を指し、2体の神様に端を発す 日本国を指しているとの事です。
ジョニオさん 君が代の意味を説明されたのは私も最近なのですが この、2体の神様夫婦となりこの国の民と国土を創造 したとされる神様だそうです。 聞きかじりですが^^;
2022年01月07日18時34分
個人的に異論はありません。国旗掲揚時には 起立し、国歌斉唱時には共に口ずさみます。 ただ、小渕総理大臣は国会答弁で「君が代の 君とは国民を象徴する天皇を指す」と明確に 述べています。 あの時「君とは国民一人一人である」と (方便でも)言えばよかったのにと思います。
2022年01月07日19時01分
nikonさん 君が代の理解についてと同じく大戦の意味や意義について 戦勝国に封殺されてしまったものが多くあるように思います。 国家元首ですらその国歌の本来の意味を知り得ないとはとても 悲しいのですが、そういう操作が戦後働いたというところが 大きいとも考えられなくもない。 天照大神の子孫とされる天皇が「君」の部分にまったく 無関係であったとは言い切れない部分を軍部が上手に利用した のだろうなと私は考えています。 いずれにしても君が代は、民の一致団結と繁栄を謳う力強い メッセージを秘めた歌で、国難ともいえる疫病が再び鎌首を 擡げようとする今こそ、胸の中にしまっておきたいと私は思っています。 きれいごとばかりいって済みません(__) 今回の流行はちょっとヤバそうな感じですね。。。。
2022年01月07日19時52分
ジョニ
全然知らなかったです 無知な自分に今年もいろいろ教えてください それと かっちょいい写真もたくさん見せてください。
2022年01月07日18時25分