michy
ファン登録
J
B
お正月のおもてなしに竹あかりが2月2日まで灯されます。 駅西口の欅並木に幻想的な竹あかりがライトアップされています。 竹細工のデザインが年々洗練されるのを見るのも楽しみになりました。 訂正・2月3日ではなく2月2日まででした。申し訳ございません。
竹あかりのデザインは、当初は純和風的なものがほとんどでしたが、最近は和洋折衷になってきましたね・・・♪ 最近は世話役の方が、世代交代していることにもよるからでしょうね・・・!♪ それと竹の加工が昔は人間の手とハンド工具だったものが、いまではパソコンとNC工作機などを使用しているので、年々複雑でち密な模様になってきていますね・・・!♪ オーちゃんは、神戸の震災鎮魂祭に用いられている、斜め切りした竹に蝋燭を入れ、太い墨字で祈りを書き込んだ竹あかりも、素朴で大好きです・・・!♪ 次の作品・・・なかなか素晴らしい構図で良いですね・・・!♪ 【竹あかり 腹の中まで 見透かされ】
2022年01月06日11時01分
はなちゃん 早々とコメント頂きありがとうございます お孫さんは府中ですか、ぜひお出で下さいと言いたいのですが またまた変なコロナが蔓延ってしまいました(>_<) でも折りがありましたらお声をかけてくださいませ
2022年01月06日11時03分
yuka4さま 早々とコメントありがとうございます クリスマスは普通のルミネーションですが お正月の竹あかりはとても気に入っています 美しいと言って下さってありがとうございます
2022年01月06日11時06分
オーさま 以前の竹あかりまで覚えていて下さって有難うございます。 あの時カメラの操作を教えて頂き有難かったですm(__)m 仰るようにとても緻密になってきたのでびっくりしているのですが パソコンやNC工作機で作っているのですね。 と言いながらNC工作機を知りません(≧▽≦) 再びお句も頂き有難うございます。 更にお馬さんの画を褒めて頂き最高に嬉しいです(^-^) 正月早々嬉しいことになりました。 今年も宜しくお願い致します
2022年01月06日11時50分
4katuさま コメントありがとうございます。 カメラの事に疎いのでいい加減です(≧▽≦) お正月の竹あかりは毎年楽しみの1つです 5日に本日発送と連絡ありましたが 当てにせずに待っています。 お心づかいありがとうございます。
2022年01月06日11時19分
7be4さま コメントありがとうございます 和の雰囲気のこの竹あかりが大好きで毎年楽しみです お馬さんも気に入って頂き嬉しいです(^-^) 7be4さまは器用でいらっしゃるんですね 孟宗竹があれば何よりと思います 是非お作りになって見てください
2022年01月06日11時56分
府中駅の素敵なおもてなしですねぇ。 今日は日差しもなく寒いです。11時ごろから 雪がちらちらと降ってきました。その雪を警戒してか、 早めに買い物をしておこうというお客さんで、スーパーは 混雑していましたねぇ>.<
2022年01月06日12時15分
よねまるさま こちらも雪のちらちらが始まりました こんな日は温かい部屋から一歩も出たくないです(>_<) 普段買いだめしているものでのんびり過ごします。 竹あかりは和の雰囲気が気に入っています(^^♪
2022年01月06日12時31分
素敵な竹あかりですね。随分と緻密な 細工がしてあるのですね。灯りは温もりも 感じられて癒されますね。今日は東京方面 でも雪がチラチラしているようですね。 寒中、寒さ厳しきおりご自愛くださいませ。
2022年01月06日12時57分
竹を利用した和の雰囲気が生きでいいですよね。 竹細工のデザインも繊細に創作されているようで、もはや美術品のようです。 素敵な作品を見せて頂きありがとうございます。
2022年01月06日13時04分
こんにちは。 1.2ともに美しい竹灯り、とても芸術的ですね☆ 駅にこんな素敵なおもてなしが受けられるなんて嬉しいですね。 魅了されています、私にも見せていただけて嬉しいです(*^^*)
2022年01月06日13時20分
頂雅さま コメントありがとうございます。 ここ2~3年見違えるように繊細で美しい竹細工になりました。 竹にも灯りにも温かみがあって和の雰囲気が好きです。 楽しんで頂けて何より嬉しいです。 雪がちらついて都心でも積もるだろうとの予報です。 郊外ですから明日朝が心配です(>_<) お気遣いありがとうございます。
2022年01月06日14時19分
NAKATSUさま コメントありがとうございます 太い孟宗竹を使っていますので力強さと 和の温かみがとても気に入っています。 2019年にラグビーのワールドカップがありましたね。 あの年からぐんと竹細工の精密さが上がってきました。 楽しんで頂けてとても嬉しいです。
2022年01月06日14時25分
*kayo*さま コメントありがとうございます 芸術的など嬉しいお言葉に作り手の若者たちが大喜びしそうです 街の若者が中心になって熱心に作っているようです。 我が街の催し物の中ではこれが一番好きで毎年楽しみです。 喜んで頂けてこんなに嬉しいことはありません(^-^)
2022年01月06日14時30分
こんにちは 連日、雪片づけに追われ、新春の喜びを味わう気が湧きません。 だんだん心がすさんできているのかも(-_-; michyさんの写真を拝見して癒されています。 昨日、久々の青空でちょっと出かけましたが、カメラにメモリーカードが入っていなかった(唖然 まぁ、そのうち良いことがあるでしょう(´~`) 新年から変な書き込みでごめんなさいm(__)m
2022年01月06日15時12分
府中の竹灯りは綺麗ですよね。 最近は夜出かけられないので撮影に行けませんでした。 他の方の写真を見たら、以前撮影した事のあるラグビーボールの形をした竹灯りがあり、懐かしく見せて頂きました。
2022年01月06日15時24分
samisky9さま コメントありがとうございます。 雪片付け本当にお疲れ様です。なんと東京でも今雪が深々と降っています。 お昼ごろから降り始め今4時で2~3cm積もりました。 明日朝の通勤通学の交通状況が心配です。 メモリーカード、唖然!ありましたよ!ガクっと来てのんびり屋の私でも落ち込みます(≧▽≦) でもこの竹あかりでちょっと気を取り直してくれたとお聞きして嬉しいです(^^♪ お互いに今年は良いことがたくさんあるようにと元気を出しましょう\(^o^)/
2022年01月06日16時02分
sam777さま コメントありがとうございます。 今年は今までになく精密で見応えがあります。 ラグビーの竹あかりは良かったですね。あの年から作り手に磨きがかかったみたいです。 まだ日にちはありますので、もしご都合がつきましたら是非おいでください。 大國魂神社も今年はたくさんの出店が立ち並び賑やかです。
2022年01月06日16時11分
竹あかりの手作りをしたい方は、下記のサイトからデザインデータがダウンロードできるので、チャレンジされたらいかがですか・・・!♪ NC工作機はコスト高になるので、イベント業者以外のほとんどのケースは下記のやり方で、PCから紙の型紙をプリントアウトして、手作りで作っていると思います・・・!♪ https://www.starminfo.com/jp/product/kagutategu/601.html
2022年01月06日17時09分
オーさま ありがとうございます。 7be4さまにお知らせしておきました(^^♪ 拝見しましたが素敵に出来上がるのですね。 でも私には出来そうもありません(≧▽≦)
2022年01月06日17時20分
くまのやじさんさま コメントありがとうございます。 冷たい北風の夜でしたが和風の雰囲気が大好きで 毎年楽しみにしています。 今は雪は止みましたが7~8cmは積もりました。 お気遣いありがとうございます。気を付けます。
2022年01月06日22時12分
yoshi.sさま 明けましておめでとうございます。 仰って下さったように年々のんびりになりますが 今年もよろしくお願い致します。 この竹あかりはとても楽しみで寒かったのですが 夕方に撮りに行きました。美しかったです。
2022年01月06日22時08分
♪tomo♪さま コメントありがとうございます。 和の雰囲気が大好きでこの催しものを楽しみにしています。 あの試験場のすぐそばに都立の武蔵野公園と野川公園があるんですよ。 広大で武蔵野の面影を残していますので時々行きます。 折りがありましたらいらしてみて下さい。
2022年01月06日22時19分
Zacky01さま コメントありがとうございます。 そうなんです。あの源義家公のいらっしゃる欅並木です。 毎年暮れからお正月にかけての私の一番の楽しみです。 デザインが年ごとに見事になってきました。竹は孟宗竹です。 去年はコロナでなかったので残念でした。
2022年01月06日23時30分
m.タバサさま コメントありがとうございます 竹の優しさと灯かりの和の雰囲気が好きで 北風の吹き抜ける寒い日でしたが 時の経つのも忘れて撮り続けました ご覧下さって嬉しいです(^_^)/
2022年01月07日10時14分
m i n u m a さま 過分なお褒めのお言葉ありがとうございます。 この竹あかりはわが街のイベントの中で 私が一番好きなものです。 喜んでくださって本当に嬉しいです(^^♪ 和の雰囲気がいかにもお正月らしいと思っています。 ありがとうございましたm(__)m
2022年01月07日21時28分
spadaさま コメントありがとうございます。 初めて見て下さったとの事良かったです。 和の雰囲気がお正月らしくて好きです。 竹細工がとても精巧になってきています。 若い方たちが熱心い制作しているようです。 来年また見て頂けたらいいなあと思っています(^^♪
2022年01月08日16時10分
こんばんは。 竹細工のアート作品とても綺麗ですね。 元旦は夜明け前に大國魂神社に初詣をしましたが、 なかなか府中駅に行く機会が無く、用事があれば行きたいな。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
2022年01月08日17時32分
KOMOREBIさま コメントありがとうございます。 こちらこそ今年もよろしくお願い致します。 竹の優しさと精巧な細工に目を見張りました。 何かついでがありましたらぜひお出かけください。きれいですよ。 午後4時半から12時まで点灯しています。 初詣は早朝いらしたのですか。人混みは避けられて良かったですね。 今年は出店もたくさん建ち並んでとても賑やかです。
2022年01月08日20時09分
なんもなんもさま コメントありがとうございます 優し~い作品などと、なんもさまから褒めて頂くと 嬉しくて頑張っちゃいます(^-^) どうぞ今年もよろしくお願い致しますm(__)m
2022年01月09日14時54分
220さま コメントありがとうございます この竹あかりも若者が中心になってデザインも 和風だけでなく新たなものが増えて見応えがあります。 30年前の府中も中河原も昔ながらの古い駅でしたね。 すっかり変わり面影はないかと思いますが 懐かしく思って下さって嬉しいです(^-^)
2022年01月09日19時08分
kachikohさま お目に留めて下さった上にコメントまでありがとうございます。 明けましておめでとうございます。 今年もまた素敵な富士山をお願い致します(^^♪ お正月に相応しい竹のオブジェいいでしょ。 これは私も気に入っています。 郊外の田舎町ですがこの竹あかりの欅並木の終わりには 1910年余りの歴史を持つ大國魂神社(オオクニタマ)もあります。 竹あかりは4時半点灯です。神社の本殿の参拝は5時閉門です。 ご都合がつきましたら是非お出かけ下さいませ(^-^)
2022年01月11日18時48分
オーさま ありがとうございます。 スタイル抜群の真っ赤なドレスの女性に見立てて下さって お句を頂き嬉しいです(^^♪~ かつては私も、、、なんて嘘ですが今よりはマシでした(@_@) 太くはないのですが凹凸全くなしです(>_<)
2022年01月25日17時13分
しばらくこもってますた(≧▽≦) 数日前まで雪も小康状態で除雪のない2日間はゆっくりですた 雪かきって言葉きらい笑 雪をかく量じゃないってば!とTVに毒づく日々ですた それでも大雪の去年の半分くらい楽チン♪ そんな雪まみれの日々にミ~ね~ちゃんの美しい画像いやされました ホッとしました なかなかPCを開ける体力がなくって今までポチ逃げお許しくだされまし~♪ 今日またまとまった積雪があり(30cm以上)また雪下ろしや雪投げの日々となりそうだすよ
2022年01月29日11時46分
はなてふ
あらま 府中駅ですか 孫に会いに行ければ見ることができるのになぁ きれいなものをありがとうございます~っ(*´∀`)
2022年01月06日10時57分