PEACE
ファン登録
J
B
私の住む百人町は古い家が多いところなので、 上からいろんなものが降ってきます。 それにしても、夜が明けたら東北は凄いことになってるんだろうなぁ。 徐々に被害状況が見えてきてますが、まだまだこんな生易しいもんじゃオモウ。 これからどんどん被害が明るみになってくるのでしょう。 残酷な言い方かもしれませんが、死者千人は超えるでしょうね。
どうしても阪神淡路の時のことが思い出されます。 PEACEさんはご無事のようでなによりです。 皆さんご無事だといいですね。 罹災された方にはお見舞いを申し上げたいです。
2011年03月12日04時21分
危険を顧みない報道写真の撮影、お疲れ様でした。 この路上の散乱物を見るとかなり危ない印象ですよね。 いやぁー、立って歩くのにフラフラしましたからねー。 電柱も折れそうでした。-_-; でも東北の被害を思うと心が痛いです。
2011年03月12日09時16分
コメントありがとうございます。 私は科学者ではないので詳しい理屈はよくわかりませんが、 周期的に2011年前後は地殻変動が起きやすいという学説があるようです。 確かにここ最近、火山やら大地震やら、国内外で頻度が高くなってるような気が。。。 これが最後であってくれればいいのですが・・・・ いつ自分が被災者側にまわるかわかりませんね。 困った時はお互い様。 運よく被災しなかった側としては、微々たることしかできませんが、 とりあえず出来ることからやっときますか。
2011年03月14日01時24分
TVで流れてくる光景は、目を覆いたくなるような 惨状ばかり・・・。 被災された方々のことを思うと胸が痛くて痛くて たまりません。 仕事関係の仲間が東北地方に何人かいます。岩手 に住んでいる仲間と奇跡的に連絡が取れ、無事が 確認できました。話を聞くと、想像を絶すること が現実に目の前で起こっているようです。 私は阪神大震災も今回の大地震も全く影響のない 岡山に住んでいます。 何か少しでも手助けができるようなことがあれば したいと思います。 一日も早い復興を祈るばかりです。
2011年03月14日13時55分
コメントありがとうございます。 私も幸いにしていまだ被災者側にまわったことがありません。 東北に知人が沢山いますが、生存の確認がとれたのが1名、死亡の確認が取れたのが1名のみで、 あとはいまだに安否の確認がとれていません。 私の心配で生死が決まるわけもなく、ジタバタしても始まらないので、 とりあえず今自分に出来ることをやるしかありませんね。
2011年03月19日21時34分
すごい光景ですね。 生かされてることを感謝しないといけませんね。 私は電車に乗っているときだったので縦横にものすごく揺れて, 震度5強でもトラウマになりかけました。 あの日から,日常の意味が確実に変わりました。 当たり前のことが当たり前ではなかったんですね。 でもこれからは希望と夢と信じる力で前に進んでいきたいと思っています。
2011年04月22日01時32分
あさぴん
お邪魔いたします。 時間が過ぎれば過ぎる程、被害の大きさに驚かされます。 被災者、関係者の方には心からお見舞い申し上げるとともに、一刻も早い事態の収束と回復を祈ります。
2011年03月12日00時50分