二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
こんばんは(^o^)ご覧頂き有難うございますm(_ _)m 写真はスイートアリッサムと魚柳梅を絞り開放で撮影しました(_ _;) ピンぼけの様に見えますが(^o^;良く見るとアリッサムに少しだけピント合っています(ーー;)ご容赦下さいませ(_ _;) カメラ/ミノルタSR-T101 レンズ/ミノルタMCロッコールPF55mmF1.7 絞り/F1.7 シャッタースピード/1/1000sec(多分(^.^;) フィルム/フジカラー100
標準オールドレンズの滲(にじ)みについて(^o^) 標準オールドレンズ(50mm前後)を絞り開放撮影すると ピント面に滲みが発生しますm(_ _)m この現象はレンズが本質的に持つ5種の収差(※ザイデルの5収差)の1つ 球面収差(※レンズ中心部でピントを結ばない現象)を絞り開放では 過剰補正しているために起きる現象です(_ _;) この滲みは 絞り1段(※例F2開放→F2.8)絞り込む事でかなり改善され 絞り2段(F2→F4)で ほぼ解消されます(^o^) 1960〜1970年代のレンズに起こりやすく これらのレンズを総称して「滲みレンズ」と呼んでいますm(_ _)m 当時発展途上だったレンズの特徴でも有ります(^o^)※追記 Wガウス型(前群凸凸凹/絞り/凹凸凸後群)標準レンズでのお話しでした(_ _;)
2021年12月25日04時18分
okamosさん(^o^)こんばんはm(_ _)mフィルム撮影のプロ(^o^)okamosさんからお褒め頂くと穴が有ったら入りたい気分になります(_ _;) 先程ブロニカのカラー写真を拝見させて頂きました(^o^;ゼンザノンレンズは 自分的にはモノクロよりカラー写真♥が良い様に感じましたm(_ _)m 一旦はフィルムカメラを続けるかどうか迷っていたのですが okamosさんのお写真に刺激され 昨日ビッ○カメラに来年用フィルムを注文してしまいました(_ _;) 私 どうもフィルム中毒ウィルスに感染した様です(ーー;)
2021年12月24日21時24分
okamos
こんにちは。お世話になっております。 素晴らしいフィルムらしい良い色合いです~~! ボケも最高!
2021年12月24日21時10分