写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

cold eye cold eye ファン登録

ヤマゲラ

ヤマゲラ

J

    B

    亜種 P.c.jessoensis。初見。

    コメント8件

    Usericon_default_small

    キャノラー

    私も初めて見ました! 凄いです! いるんですね~(^^) 貴重なお写真を見せていただき ありがとうございます(^^)

    2011年03月10日20時15分

    mochy2005

    mochy2005

    「日本では北海道に分布する。」とのこと、ネットでも、鮮明な写真ないですね。 これは、相当貴重なショットではないでしょうか。

    2011年03月10日20時32分

    ポター

    ポター

    色んな種類が居るんですね~。 皆縄張りとかあるのでしょうか? 相当珍しい種類みたいですね、貴重な写真ありがとうございます!

    2011年03月10日21時15分

    cold eye

    cold eye

    キャノラーさん コメントありがとうございます。 いやぁ、今日は本当に付いてました。 大きなドラミングの音に、 最初はクマゲラかと思って探したのですが、正体はこのヤマゲラでした。 本当に感動しました。 mochy2005さん コメントありがとうございます。 私も調べてみましたが、亜種で北海道だけに生息しているようですね。 驚きましたが、あの見つけた時の興奮は何よりかえ難いものがありました。 湖畔で撮ったのですが、 嫁の「ここ寄ってみようか」の一言が無ければ逃してました。 もう一度撮りたいです。 大木の陰になってやや顔が暗くなっているのですが、 ドラミングがすごくて、シャッタースピードを落とそうかどうか迷ってました。 思い切ってISO400まで上げるべきでした・・・。 ポターさん 図鑑を見ると、北海道で見られるキツツキは8種いるそうです。 これで見ていないのはアリスイとミユビゲラの2種となりました。 実は、ドラミングの音のする方向を見るとアカゲラが居たんです。 てっきり音を聞き間違ったかと思いながら、それでもアカゲラを撮ろうと寄ったんです。 するとアカゲラに攻撃を加える鳥が飛んできて、よく見るとそれがヤマゲラでした。 これが縄張り争いかと思いますが、ヤマゲラを撮影中ふと目の前を見るとコゲラが居ましたw 1箇所で3種のキツツキが見れるなんてラッキーです。

    2011年03月10日23時04分

    cool

    cool

    ヤマゲラ!おめでとうございます。 アオゲラと似ていますがお腹の模様がないようですね こちらでは殆んど見れない鳥だと思います。よかったですねー

    2011年03月11日10時29分

    cold eye

    cold eye

    coolさん コメントありがとうございます。 ありがとうございます^^/ そちらでもなかなか見れないんですね。 私も初めて見たので、数は少ないのかもしれませんね。 全く撮れないこともありますが、こういうのがあるとやみつきになっちゃいます。

    2011年03月11日10時50分

    源流フライマン

    源流フライマン

    貴重なお写真をありがとうございます。 この調子なら、残り2羽ももう少しで達成できそうですね!

    2011年03月13日02時50分

    cold eye

    cold eye

    源流フライマンさん コメントありがとうございます。 アリスイは見れそうな気もするのですが、 ミユビゲラは大雪山や日高山脈での目撃が数例あるだけらしいので・・・。 でも、野鳥には運があるようなので、是非カメラに収めたいです。

    2011年03月19日20時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcold eyeさんの作品

    • Ural Owl
    • 朝靄
    • Glitter
    • オジロワシ
    • Energy
    • エゾアカゲラ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP