さくたのジョー
ファン登録
J
B
糸島市にある狛犬の吽形です。 出雲構えとは少しちがう感じ。 製作年代は不詳。
ことだまさん、こんばんは。 私も動的な狛犬は初めて見ました。 年代は分かりませんが江戸時代なのは 間違いないです。 けっこうな田舎の裏山に有るのですが 保存状態は良いと思います。(^^) ひとつ情報を得ました。 かつて参拝の際に手に砂を付けて 肥前狛犬を撫でる習慣があったそうです。 なので磨耗が激しい物が多いのでしょう。 ほとんどの場合、何故か正面から見て 左の狛犬だけが磨耗が激しいです。 左は吽形が多いですが肥前狛犬は 阿吽ともにデザイン的には大差ないので 特に吽が撫でやすい訳ではありませんよね。 不思議です。(・・?
2022年09月21日15時31分
ことだま
こんばんは。 このデザインは独特ですね。身を低く屈めて飛び上がらんとする構えですが、後ろ脚の形が珍しいです。結構年季が入ったものだと思いますが、脚が彫り抜かれているところとか、なかなか緻密な力作ですね。
2021年12月19日19時17分