ある男の写真日記
ファン登録
J
B
まだオートコードで未アップ画像があるというのに 今日も撮ってしまったよ。(苦笑 ところで 10本近く撮り続けてきたBERGGER Pancro400 期限内でも現像ムラではないと思うのだが このフィルムだけ斑点が一部出てしまう。 ただ、今回初めてこのフィルムの個性が撮れた気がする。 Minolta Autocord BERGGER Pancro400(Xtol)
オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! この露出計はセコニックで一番安いものなんです。(笑 これで十分かなと思っています。 しかし安いと言っても一万以上もしますからね。 バカにできないですよ。(苦笑
2021年12月19日20時59分
オーちゃんは、同じセコニックのL308を使っています・・・!♪ でも・・・デジカメになってからずいぶん使用頻度が減ってしまいました・・・! でもデジカメでも、露出操作は完全マニュアルで、スクリーンの濃淡を見ながら決めていますがね・・・!♪
2021年12月20日12時09分
オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! セコニックのL308は上級クラスですね。 私は反射光測光です。 白いプラスチックを装着しての入射光測光は一度もやったことありません。 測光数値は違ってきますね。 私には反射光が一番理解しやすいです。(笑
2021年12月20日18時59分
オーちゃん!
良い露出計を使われていますね・・・!♪ 一度同じ品のジャンクを持ったことがあるのですが、想像していたより結構重かったような記憶があるのですが・・・!♪
2021年12月19日10時43分