yuka4
ファン登録
J
B
この日も暗い中で、今度は若雄でした。 瑠璃鶲の若鳥は雌雄同定が難しい、なので自分なりの判別点を整理すると 色:脇腹のオレンジと尾羽の青が綺麗ですね、濃いのが雄ですが 羽の付根や頭に青色が見える個体もありますが写真では光線具合や設定により 今一曖昧ですね 目の位置:嘴より僅かに低いのが雄、雌はやや高い 白眉斑:嘴の付根から目にかけて有るのが雄、雌には無い これも個体差がありますが
m.タバサさん おはようございます 雌雄同定は大した問題でもなく、雌としてしまう方も多いですが 2年生になったら成鳥ですがまだ雌と同じような雄個体も居るので紛らわしいですね いずれにせよ、良い環境で綺麗な画にしたいし幸せの青い鳥に早く出会いたいです~(⌒∇⌒)
2021年12月17日07時56分
個体差もあり専門家もメスタイプと呼んでますね。 繁殖に関係のない個体(若雄)が余計な諍いを起こさない様にそうなっているのでは? との話を聞き妙に納得した次第です。それから自分は判別を諦めました。
2021年12月17日08時03分
か ぶさん おはようございます 捕まえて翼の羽根の付根とかを見れば一目瞭然ですがそんな手荒いことは出来ませんし 結論はどうでもよいのでメスタイプとしちゃいますよね~(⌒∇⌒)
2021年12月17日08時06分
ムナさん こんばんは ここは山が迫っていて木も大きくなったので日陰なんですよ 瑠璃鶲はそんなに警戒心の強い鳥ではないのですが日向に出てくれません 出会えただけマシですが厳しいパチリコが続きます(;´д`)トホホ
2021年12月17日18時22分
m.タバサ
凛々しいお顔のルリ君ですね~♪ 判別難しいですよね~(^-^)
2021年12月17日07時50分