Air Fix
ファン登録
J
B
Z 9発売日迄後8日になり、価格の書き込みでもチラホラ確約が あった等の書き込みが目立つようになり、先ほど受け取り店舗に初めて問い合わせを 結果は・・・「発売日に受け取り出来ます」との有難い回答を頂きました‼ 噂から約2年D6の登場にもわき目もふらず待ち続けた甲斐がありました(^^)v ヤレヤレ・・・とりあえずは安心です。
NORIMAさん こんばんは! ようやく入手できるかどうかのモヤモヤから解放されました! 世界的に半導体不足のニュースを見るたびにひやひやしていましたが 流石Nikonですね、ファーストロット分は確保してくれていたんですね 賢くしていた甲斐がありました。(笑)^^ セカンド以降はCanonR3共に厳しい状況なんでしょうね。
2021年12月16日21時25分
おめでとうございます~! クリスマスにプレゼントが届きますね!Z9+Air Fixさんの強力タッグ、今から楽しみです! ぜひインプレッションもお聞かせ下さいね。
2021年12月16日22時53分
boutnniereさん ありがとうございます~! 手に入るのだろうか、どうなんだろうかとやきもきしていましたが お願いしている店舗で教えてくれるのかなと思いながら電話してみましたが 気持ち良く回答していただき気持ちが晴れて正解でした!(^^)! 後一週間ほどで手元に来ますが新しいCFexpressカードで 価格comでは、Youtubeの書き込みを真に受けた知ったか君があるメーカー一択とか 訳わからないことを説いてますので、私の使用設定でどのメーカーのCFexpressカードが 合うのかを試していきたいと思います。
2021年12月16日23時50分
おめでとうございます。 良かったですね。 僕がR3初日Getしたのに、ダメだったらどうしようと思っていましたよ(笑) 良かった良かった。 僕はR3の方が高いからZ9より良いんだと勝手に思ってます(笑) まあ、どんなカメラであれ自分良ければ全てよしだと思います。 R3が手元に届いたので1DX2をメンテナンスに出したら、メインダイヤルが空回りすると返答あり、 交換することに、併せて出したEF50mmF1.2Lのピントリングのゴムカバーが汚いので交換依頼しました。 全部で38000円程度。高いけど仕方ありません。 戻ってきたら2台体制でと思ってますがR3がメインになってしまうかなと思ってます。 カメラは2台になってしまいましたが、この2台で十分ですね。 来年、R1出ると思いますが、僕はR3で十分、いや十二分ですね。 来週、楽しみですね。 電子シャッターは怖いです。この前の千歳の写真7-800枚程度の感覚でしたが、帰ってみたら2970枚 これはまずいと思い設定見直しています。 CF Expressですが、次はDelkinのPOWERかしょっとしてエンジャルバードのAV PRO、AV PRO TXが良いのではと思ってます。 仕様だけで見たらエンジェルバードが良いかも。ヨーロッパの会社で自社で製造していて、映像専用のディスク造っているみたいです。 では、では あ、DelkinBLACKは背面がアルミでプラスチックでなく放熱が良さそうですよ。
2021年12月17日09時04分
おじぴん3号さん こんにちは!メッセージありがとうございます(#^.^#) 今まで半導体問題で悶々としながら待っていましたが意を決めて 昨日到着店舗に恐る恐る電話してみました。 まるでファイナルアンサー?状態で受話器の向こうの回答を待つ気持ちでした(笑)^^ 今年の運を使い切ったような気持ちで到着までが待ち遠しくて・・・ R3良いカメラですよね、キャノンユーザーなら迷わず購入していたと思いますが Z 9も良いカメラに仕上がっていると思いますよ~~(*'▽') お互い欲しいカメラを手にすることが出来たので写活を楽しみましょう! 私はZ 6とFTZマウントをZ 9とFTZⅡに入れ替えるので、今までノートラブルで 活躍してくれているD5とD500をそろそろ順番にメンテに出してやろうと思っていますが シャッター機構が交換になるとメンテ代が気になりますね。 CFexpressカードすでに購入しているのがSONYの256GBのタフと最近購入した リード・ライトの性能が気に入ったDelkinBLAKの128GBですがおじぴん3号さんが 仰っているPOWERシリーズも気になっていますが結構CFexpressカードの選択肢が 増えているのは嬉しい事ですが値段は財布には厳しいですね(笑)^^ 後はヨドバシで注文している背面液晶保護のGRAMAS Extra Camera Glass Nikon Z 9用の 到着を待つのみです。機材が更新するとそれに伴い出費が増えますが楽しみも増えますね!
2021年12月17日16時10分
DelkinBLACKも買われたのですね。 放熱は良いみたいですよ。 次は256買わないとと思ってます。卒業式の動画用です。 今、考えているのはDelkinPOWER256かANGELBIRDのAV PROです。 TXでなくXTでしたAVPRO XTはBLACKと同等品かな。 その下のPOWERと同等と思われるAV PRO考えています。 と言っても買うのは年明け、今月は打ち止めです。 今は痛めている腰の影響で痛みが出ている足、膝の具合が芳しくないので レンズも軽いレンズへシフトしようかなと考え中。 SIGMAレンズは暫くお休みかも。 あ、今日の札幌、ついに来ました。ドカ雪です。 昨日まで雪なかったのに50cmは積もったのではと見ています。 明日は、机でR3いじります。 こたつもありますが膝も悪いので下に座れません。 奥さんと娘はこたつで僕はテーブルの椅子にいつも座ってます。
2021年12月17日22時30分
おじぴん3号さん こんばんは! はいDelkinBLACK128GBを購入しましたが、その後色々とCFexpressカードについて自分なりに 調べ「最低持続書込み速度」が重要であることが判り訳わからず購入したSONY製を調べましたが 詳しくは判らない状態ですのでZ 9では使わずに画素数半分・バッファメモリ少な目のレフ機 D5に使用し残りのスロットにはXQD120GBのカードを差して使用することに。 Z 9用にはDelkinBLACK256GBを注文し明日には到着予定です(笑)^^ なのでZ 9運用はDelkinBLACKカード128GBと256GBカード体制になりました 理由は二つあり一つは半導体不足で年明けからかなりの部品が制限を受ける事と もう一つは、Youtubeでのレキサー等とのZ 9を使用してのバッファフル迄の比較映像を 見てしまってから色々と算段して購入するなら今と・・・それとDelkinshopで購入すると ポイントが使えるしBLAKはDelkinshopでしか購入出来ないですし(#^.^#) 腰の具合が芳しくないのは心配ですね、特に冷えると余計堪えるでしょうね ご自愛くださいね。 とうとう、冬の訪れが来たのですね一日の積雪50センチはビックリですね! 関西地方であれば交通機関等ほぼマヒしているでしょうね
2021年12月18日19時28分
Air Fixさん 256GBも購入ですか CFxpressはまだ選択肢少ないですね。 僕は娘の卒業式動画を撮りたくて(体育館に入れるか分かりませんが)カード調べました。 早くて安定性ある物ですね。 で4K60P動画が安定性あるものを探しました。動画撮るのはあと何回あるか分かりませんが、娘の動画は失敗したくない。 それでSLCメモリが良いことが分かり探しました。 それがDelkinBLACK、COBALT 1700R、AVPRO XT(これは多分) SLCメモリー使っているカードだけ最低持続書き込みの表記あります。 今のところは3種類なのかな、SONYは分かりませんでした。 その下ではTLCメモリーだと思いますが、 DelkinPOWER、AVPRO、GOLD この中ではプログレードデジタルのGOLDが遅いような気がしています。 そもそもDelkinとエンジェルバードは映像作成会社への供給考えている会社なので、僕の中ではプログレードデジタルは今は落選です。 で、もう1枚はやっぱりDelkinかな? エンジェルバードの売っている会社がはっきりしたらAVPRO使ってみるかもです。 今日は家の中でじっとしていました。一度コンビニ行ったのですが寒かったです(笑) 腰、足にはすぐきました。冷凍庫に入った感じで、今はヒートテック手放せませんね。
2021年12月18日21時49分
おじぴん3号さん コメントありがとうございます。 価格の書き込みで「知ったか君」がこのカード一択とか書き込んでいるのを見て 私が所有しているNikon Z 6の時も前評判だけで動的には使い物にならないとか 評論家的な書き込みにはうんざりしていました。 今回のZ 9についても前評判は高感度ではないからD6の方が優位性があるとか何とか 撮り比べもしていないのに何か書き込み通ぶりたいのか、それともミラーレス優位を 認めたくないのか色々な方が自己主張されていますが、最初に発売されたZ 6を購入し 色々自分なりに設定等工夫し遜色のない撮影が出来るまでになり噂は噂と感じました。 CFexpressカードについてはカードだけでの性能では判らない部分もあるのではと 感じていましたが、使う機材に合わせ選ばなければと考えおじぴん3号さんにご教授頂いた DelkinBlackをチョイスし調べて自分で納得したので購入いたしました。 巷ではプログレードコバルトでなければの風潮がありますが、要はレキサーの関係者が 立ち上げたメーカーで過去にレキサーには苦い経験があり私は懐疑的になっています。 そうですねDelkinBlackはもともと一般相手ではなく事業所に対応していたようで それだけ信用性があると私は感じていますので2枚目もDelkinBlackを購入させていただきました。 ホント昨日と本日は関西でも寒くて朝方には雪がちらほらと降っていたり明日は夕方前には また雪の予報が出たりとそろそろ冬本番になりそうですね。 あははッヒートテック手放せませんよね、特に極暖は良いですね~! ゴルフしている時は、ミズノのブレスサーモばかりでしたが身体を動かさなくても温いのは 釣具屋さんに売っている名前は忘れましたがアンダーは秀逸ですよ(笑)^^ 確か・・・DAIWAかシマノ製だったかな・・・機会があればお試しあれ(^^)v
2021年12月18日23時47分
NORIMA
発売日に手に入るんですね(^o^) 待ち遠しくて長い8日間になりそうですね〜
2021年12月16日19時31分