m-shima
ファン登録
J
B
12月15日、外部の現像ソフトを使ってしまうと、もうカメラボディが何だったかわからなくなってしまいますね(笑) オリンパスの付属の現像ソフトは、かなり独自性が高いツールでした。まだ操作が良くわかっていませんが、印象としては、発色をかなり細かく調整できそうなソフトと見ました。 対してパナソニックは市川ソフトラボ謹製シルキーピックスなので、富士フィルムでも同じ傾向のRAW現像。 全てのカメラメーカーのボディを一度は手にする事を目標にしていますが、付属ソフトの研究も大事ですね。
シルキー11、とても気になっています。 超解像が格段に良くなっているそうですね。 i-finishもまだ試せていませんので、テストしたいです。今のところ、マニュアルが手放せません。
2021年12月16日09時38分
Mt_Lion
2台共ボディ内補正がすごいですね 気が付かなかったです。 OLYのソフトはマスターしたほうが良いですよ SILKYでは出せない色が簡単に出せます。 i-finshモードは純正でないと適用できないですし 朝夕の景色や花など効果大です。 SILKYはDS11が出たのでバンドル版よりこちらの方が断然良いと思います
2021年12月16日06時48分