頂雅
ファン登録
J
B
鬼瓦 上田市本陽寺
yoshi.sさん コメントありがとうございます。 元禄五年建立の仁王門の屋根にある 鬼瓦です。 お寺は文禄五年建立です。 天明の文字が確かに見えますが不勉強で 詳しいことはわかりません。 天明三年には浅間山の大噴火があり 大飢饉に繋がっているようです。 寛政の文字も見えますね。 古に思いを馳せるのも楽しいです。^^
2021年12月15日21時19分
yoshi.s
すごい鬼瓦です。名人の作ですね。署名があります。 製作時が天明とありますから、江戸の中期。天明の飢饉があった頃ですね。飢饉の魔を退ける願いを込めたものかもしれません。 青空から下天を睨む鬼。威容です。
2021年12月15日08時33分