まえちゅう
ファン登録
J
B
アンドロメダ近傍には多数の銀河や星団が観測され、その中で最大のものは「メイオールⅡ」の名称で知られるG1です。 G1はアンドロメダ中心から13万光年の距離にあり、宇宙の始まりに近い古い星々が数十万個以上集まって構成されていると考えられています。 2002年のハッブル宇宙望遠鏡の観測では、太陽の約2万倍の質量を持つブラックホールが、G1とM15の中心に存在している可能性が示唆されました。 また、アンドロメダ銀河は近年、中心核を2つ持ち、ガスが銀河面に直角な渦巻き構造を持つことが判明しました。
ジーバツさん アンドロメダって言葉の響き、懐かしくて素敵な雰囲気がありますよね。 今回みたいなキャプションでハッタリかましてるときは大体Wikipedia見ながら書いてます(照) コメントありがとうございます!
2021年12月15日23時10分
アンドロメダ銀河は50億年後には私たちの天の川銀河と融合するので、その時には中心に3個のブラックホールを持つ銀河へと・・・ は~ 宇宙でバトミントンでもしたいな~ あ あとメーテルは私の永遠の彼女なので奪わないでください(´;ω;`)
2021年12月18日22時20分
矮星さん たしか地球というラケットで火星サイズの月を打ち返したした結果、現在の地球と月が生まれたんでしたっけ。きっといつかまた、太陽系のどこかで似たようなことが起こるんでしょうね。 あと、メーテルは999世代みんなの永遠ですよね^ ^ コメントありがとうございます!
2021年12月21日09時00分
GX400sp
アンドロメダというと宇宙戦艦しか思い浮かばない私ですが Wikipediaは結構好きです。
2021年12月14日23時29分