麻美♂
ファン登録
J
B
戦いは予期せず急に始まった・・・ 左「バン(BAN)」( 逃げ、先行) VS 右「マガモ」(差し、追込) パン(PAN) 争奪戦・・・「競技」じゃなくガチでの「争奪戦」。負けた方にはダメージが残るでしょう^^; ※口ばしの大きさ、身体の大きさが随分違いますね。 普段うるさいマガモの静けさが不気味です(^_^;)
アハハハ! この真剣勝負は本当にガチですね! 2羽の航走波が勢いを物語っていますね。 2羽の目つきと左の鳥の先にくわえてやるって闘争心が漲っていますね。 緊張感溢れる作品ですね。
2011年03月09日09時45分
真剣な瞬間、生きるのは大変ですね。 不思議なことに醜い争いのイメージはなく、ただ必死さが伝わって来る まさにルポルタージュ(死語でしょうか)写真ですね。 ピューリッツァー賞ものですね(笑)。
2011年03月09日18時26分
Mマインさん コメントありがとうございます 仰る通りなんです。マガモも真剣になると、いつもの例の「にやけた顔」が消えて(笑) かえって不気味です^^; 人間含めて、生き物ってある程度見た目で察知できますね^^;
2011年03月10日06時35分
KTPさん コメントありがとうございます ん?結果ですか? ^^; やっぱり気になりますよね~ どうしようかな、写真を載せた方が良いかな? それともそんなことしなくても 単に結果だけ書いた方が良いか・・・悩んでます(-_-;) が、やはり身体が大きいマガモが体当たりしての勝利でした ^^;
2011年03月10日09時17分
coolさん コメントありがとうございます そうですね、同じ水鳥でも全然違う「異種」という感じがします。 BANの口ばしといい、身体といい、マガモと比べてしまうと、本当に小さいですネ・・・ ^^;
2011年03月10日09時20分
osamu8775さん コメントありがとうございます 思いも寄らぬ予定外のレースになり、 私もビックリしました(^^; もし誰か「元締め」になる人がいたら、「BANに100円!」「マガモに1000円!」とか「ノミ行為」が横行しそうです(爆) ^^;
2011年03月10日09時26分
taka357さん コメントありがとうございます そうですね、負けた方は悔しいでしょうね^^; 個別にPANを貰うのじゃなく、 こうやってレースになってしまうと、「本能」が芽生えてしまい、ひいては喧嘩になるかもしれませんね^^;
2011年03月10日09時28分
chiekouさん コメントありがとうございます レースは、この後 PANを目前にしたBANのお尻に、マガモの向かって左肩が「ドン」と体当たり気味になり BANが勢いよくPANの前に飛び出してしまいました。そしてマガモがケラケラ笑いながらPANを食べてました^^;
2011年03月10日09時31分
mx_yuichiさん コメントありがとうございます そこに動物がいると、その後一体何が始まるのか?誰も分からない・・・という印象です^^; 狙っていてはなかなか撮れませんが、運よく楽しいシーンに出会えたら良いですね^^
2011年03月10日09時33分
αCManさん コメントありがとうございます 勝者はマガモです。BANのお尻に体当たりして、BANをPANの前に勢い良く押し出してしまいました^^; BANはその時、すごい悲しそうな目つきでマガモを見つめていましたよ。絵本にでもなりそうです ^^;
2011年03月10日09時35分
くれのぷーさん コメントありがとうございます 実は私もPANを食べるBANの姿を初めて見ました^^; こんなに人間に慣れるなんて 想定外でした。 どんな野鳥でも、餌をもらえれば 結局は慣れてくるのでしょうかね^^;
2011年03月10日09時38分
風輔さん コメントありがとうございます 私は、できればPHOTOHITOの「ピューリッツァー「笑」」が欲しいです(爆)^^; 別に特別なフィールドに出かけている訳でもないので、色々なシーンに出くわせて とてもラッキーです^^;
2011年03月10日09時40分
キャノラーさん コメントありがとうございます 画質の方ですが、面倒くさいから(爆)ニュートラルで撮影して、撮影後に若干彩度を上げました^^; ニュートラルだと高ISOでもノイズがあまり乗らないので仕上げが楽です。もっと前からやっていれば・・・と思います^^;
2011年03月10日09時42分
Tossyiさん コメントありがとうございます PCモニターだと「バンもパン」も見分けにくいので、後で「BAN」と「PAN」に分けて書いてます^^; BANは折角先行好位をキープしていたのに、惜しいことをしました ^^;
2011年03月10日09時45分
ビートさん コメントありがとうございます 先ほど、あまりリアルにしない方が良いか?と思い 「逃げ、先行」のBAN、 「差し、追込み」のマガモ、という様に つい遊んでしまいました(笑)^^ ビートさんの所は「朝はPAN」なんですね、「朝はBAN」じゃなくて^^;
2011年03月10日09時49分
小さい水鳥バンという名前なんですね! カモも小さい部類なのかと思ったらもっと小さいサイズ かわいらしいですね^^ うちの近所の川にも似たようなのがいます。 鳥って見ていてあきないですね。 麻美さんの写真の鳥たちは生き生きしていて そんな一枚をたくさん切り足られてすごいなぁって感心します。
2011年03月10日15時16分
hisaboさん コメントありがとうございます 全く予期せぬ始まったパン目がけて、二羽の鳥さんのガチ争いでした。 いきなり始まったので絞り優先に変更することもできず、そのままの撮影で、被写界深度が浅いままでした^^;
2011年03月10日16時26分
日吉丸さん コメントありがとうございます はい、400mmにx1.4テレコン付けた560mmのままで撮影しました。 この時は「死」は関係してませんが、 小鳥さんが「グサリ」と他の大きな鳥に殺られた「野生のシーン」を撮影した時は、さすがに「戦場カメラマン」の やるせない心境が分かった気がします^^; 機会があればアップします。
2011年03月10日16時31分
*&y さん コメントありがとうございます 野鳥の世界は、いつ何時何が起こるのか、予知できない世界で、「もう1回」というやり直しもありません(笑)^^; そんな瞬間に遭遇した時は「撮らなければ」というものを感じて、ちょっと恐い気もします ^^;
2011年03月10日16時36分
ラックさん コメントありがとうございます 小さい方はBANという鳥です。 こんな多くの人が興味を持たない様な鳥でも、 実はその「飛んでいる姿や動いている姿」を 撮影すると「生々しい表情」を感じて楽しいです。 色々難しい撮影も多いですが(^_^;)
2011年03月10日16時46分
y@suさん はじめまして コメントいただきありがとうございます 「奪い合い」という戦いに、身を投じた2羽の野鳥が いきなり見せてくれました(笑) でも本当は2羽とも「奪い合い」はしたくなく、のんびりしたいのでしょうね・・・^^;
2011年03月10日18時36分
争奪戦を激写!素晴らしいシーンですね^^ やはり小型のBANのほうが俊敏な動きで優勢でしょうか。。。 BANがPANを食べた後、マガモが怒ってBANをいじめたりしなかったでしょうか 笑。
2011年03月10日21時28分
不良オヤジさん コメントありがとうございます 「餌付け禁止」の看板が目立つようになり、野鳥も食料不足の折に このような事が起きると、超真剣モードになり 迫力がありますね^^;
2011年03月11日11時23分
tetsu678さん コメントありがとうございます 華麗に先行したBANですが、後ろから追い込んできたマガモに体当たりされて、 勢いよくPANの前に出てしまいました(笑)その後、超恨めしげにマガモを見つめてましたよ(^^;
2011年03月11日11時25分
だいずさん コメントありがとうございます 微笑ましく見てもらえると幸いです^^ 実際はそうでもなかったですが(爆) BANが人間の側に来てPANを強請る姿は初めて見ましたが、やはり ちょっと驚きでしたね^^
2011年03月11日11時27分
今般の未曾有の巨大地震・大津波に言葉がありません。 関東も相当な被害が出ていますが、麻美♂さん宅は大丈夫でしたでしょうか、 心よりお見舞い申し上げます。 余震の心配や、交通、電気等も大変な様ですが、 くれぐれも御気を付けて下さい、ご無事をお祈り申し上げます。
2011年03月12日22時52分
Tossyiさん コメントありがとうございます お気遣い有難うございます。 今回の地震は、今までで未経験の規模でした。 幸いウチは家族とも無事で、エレベーターやガスが止まり、帰宅難民が出ましたが、私鉄の懸命な努力の お陰で大事に至らず。 しかし大きな余震の多さで、さすがその日はずっと起きていました。 TVで被災の規模、甚大な被害を見ると胸を痛めます。これからの復興のことを考えると 被災された方々も、されてない方々も、日本中が元気にならないといけないと感じます。 自粛ムードが蔓延る中、私は平常心を保ち、元気を出す為にも 不謹慎かもしれませんが、撮影に行きたいです^^;
2011年03月13日07時05分
麻美♂さん、こんにちは。 ご家族の皆様ご無事で何よりでした、良かったです 安心致しました(^^) でもご自宅にお帰りになるのにも大変なことでしたね(>_<)、 余震も暫らく続く可能性もあり充分御気をつけてください(^^) 国難とも言うべき事態ですが、仰る通り、被災された方々も、されてない方々も、 日本中が頑張って元気にならないといけないですね。 私も自粛ムードで撮影に行くの迷っていましたが、 元気の出る写真を求めて、昼からチョッと出かけて見ます。
2011年03月13日11時44分
Tossyiさん コメントありがとうございます 昨日、この書き込みをしてから午前中にスーパーに行ったら、連日の地震報道で国民市民が煽られてしまった様で、 まるでこのマガモとBANのPAN争いと同じでした(笑)PANはもちろんのこと、米、パスタ、カップ麺など 主食類は全て買い溜め?買占め?にあい、店頭から消えていました^^; 残っているのは野菜位です。 おまけに、昨夜から突如の「計画停電」の話が報道され、詳細は誰も分からず、電話サービスにも深夜~朝まで 繋がらず、また肝心の電車も全面ストップになる様で、一応東京なのに陸の孤島にもなりかねなく、振り回されてますね(笑) 計画停電が実行されると、我が家は連日早朝と夕方に計6~7時間の停電と断水、エレベーターも使えない 状況が余儀なくされます。最低でも2ヶ月は続くそうですが、それでも東北地方の被災された方々の苦労と比べたら まだ屁でもないのでしょうが、 阪神の震災を経験して無い身なので、慣れない不自由さがこれからしばらく続きそうです。
2011年03月14日09時24分
麻美♂さん、今晩は。 戦後最大の危機的状況なのに、この国の為政者からのメッセージが余りにも弱く、 心に響くものがないのには悲しくなります。 何故もっと全国民に窮状を訴え、協力を仰がないのでしょう。 私は、この国難において、被災に会っていない所にこそ負担・協力を求めるべきだと思っています。 関電や中電、北電配下の住民や企業こそが計画停電をして、その分を東京・東北電力に 廻せないものでしょうか? 中部圏や関西圏などに油や食料品等の購買制限を設けて、その分を東北や関東圏に廻せないものでしょうか? 麻美♂さん宅も、当分は日常生活、通勤・通学も大変で、何かと不自由なことと思いますが、 安全第一で、過ごされる様願っております。 東北地方の被災された方々の悲しみやご苦労に、何も出来ない自分がもどかしいです。
2011年03月14日22時07分
Tossyiさん おはようございます 東京地方ばかりじゃなくて関東地方全域に食料の品不足、買い溜め、買占め騒動が起きてますよ^^;酷い惨状です。 我が家もとりあえず米を入手しないといけないので、いつもより多少価格は高くなりますが、手配しました。 これに追い討ちをかけるように、なれない計画停電(グループにより、朝と夕夜の1日に2回6時間あります)で、 やるといっても急に中止になったりで、住民もすっかり振り回されています。 家で人工呼吸、人工透析等をうけて いる方々の苦労も大変です。 おまけに、今度は原発の問題がヤバくなりそうですね。 こちらでも昨日放射線が平常の20~40倍という数値が 発表されました(-_-;) 強力な風が吹いて放射能が海の方に流れて欲しいです^^;(撮影行きたいのに・・・) なんでも自粛ばかりじゃストレスも溜りますので、Tossyiさん始め、関西の方々のお写真でも見て息抜きしたいですネ^^
2011年03月16日06時51分
麻美♂さん、こんにちは。 関東地方全域に買い溜め、買占め騒動、さながら地獄絵巻、そんなに酷い惨状なのですか。 ご入用のものがあればご遠慮なく、仰って下さい。 宅急便も少し時間が掛るかもしれませんが、お送りさせて戴きます。 昨日も東京の知人に頼まれて、お米やカップラーメン等を送りましたが、 但し、頼まれた懐中電灯と単一電池は数店廻ったのですが、こちらの店頭からも見事に 消えていました。 原発問題は本当に由々しい事態で、全く予断を許さない深刻な状況ですね。 一向に先行きが見えず、対処療法に終始する中、放射能汚染が徐々に拡大して、 関西にいても不安が募る一方です。 誰しもが、東電と政府も何か隠していると疑いの気持ちを抱かざるを得ないです。 この問題に限らず、今こそ政府・行政がリーダーシップを発揮して、迅速的確な対策をやって貰いたいものです。
2011年03月16日12時06分
Tossyiさん お気遣いありがとうございます。 (※個人情報になりますので、メルアドは編集から削除してください。でも本当に有難うございます<(_ _)>) 買占めはエスカレートしていますね。 誰かが「ガツン」と言わなければ、いつまでも続きそうです。 開店前から長蛇の列の姿を見ると、「一体ここは何処の国だ」と思っちゃうほどです。 しかも計画停電でお店の 営業時間が極端に短い(停電が中止になっても、お店は急に営業再開できないですし)ので余計に収集が付かない感じです。 でも買占めよりも、やはりここにきて原発の方が心配になってきました。元はと言えば、東京の電力確保の為の福島原発でもありますし。 とにかく今はあり得ない様な奇跡でもいいから起きて、原発放射線問題が無事収まって欲しいという気持ちで一杯です。 それと「大人二人でおにぎり1個」という、体育館で避難生活をしている被災者のことを考えたら、文句は言えませんね。
2011年03月16日12時49分
麻美♂さん、こんばんは。 メルアドは編集から削除しておきますが、いつでも、必要なものがあれば 本当にご遠慮なくお仰って下さい。 今は兎に角、総力を上げて原発問題を無事収めて欲しいということに尽きますね。 日常生活も大変ですが、頑張って下さい、陰ながら応援致しております。
2011年03月16日21時18分
Tossyiさん こんにちは 何から何まで、色々とありがとうございます。私も家族も頑張っていきます^^ 地震後から、どうしても家に居る時間が多くなり、どうも体調がすぐれません(笑) なんだろう?これって^^; 単なる運動不足かな? 空中の放射線の量も、今日は少ないようなので、ちょっと散歩がてら外に出てこようと思います ^^;
2011年03月18日10時32分
こんばんわ いろんな方々のコメント 拝聴し、 全国いろんな方々 大変ですね。 私 山口県ですが、正直 今回の有様みて~~気分が消沈し、 結局 職場に行く気がしなくなり 休みましたが、やはり ラジオだけは 聴いていました。
2011年03月19日20時54分
ayamiyaさん コメントありがとうございます 日本でまさかM9.0の地震がとは思いもよりませんでした。 でも日本に住む以上、これも乗り超えていかなければいけないと思っています。 私はピリピリの自粛ムードは好みませんが、できることで頑張りたいです^^;
2011年03月20日17時45分
shikisan2さん はじめまして コメントありがとうございます 思いも寄らぬこの2羽の鳥によるパンの奪い合いですが、 この後間も無く、震災があり、その後 まさか人間同士のこういう「パンの取り合い」姿(買占め騒動)を見るとは思っても見ませんでしたよ(笑)(^_^;)
2011年03月20日17時50分
濱の黒豹さん はじめまして コメント頂きありがとうございます この後なんですが、先行したBANは、PAN目前で後ろからマガモにどつかれて、 PANの前に追い出されてしまいました。 そしてマガモは笑いながらPANを食べて、 一方のBANは、「信じられない」という寂しそうな顔でマガモを見つめていました^^ 動物は真剣なので楽しいです^^
2011年07月08日04時54分
m.mine
マガモの目がかなり真剣ですね。 これも面白い作品になりましたね。
2011年03月09日07時52分