m-shima ファン登録
J
B
12月11日、晴海の旅客船ターミナルが解体されるそうですね。 年内にも解体されるという噂を聞きつけて、大勢のカメラマンが集結してきていました。 中には若い方々も相当の人数居られ、スマホだけの世代ではなかったんだなとちょっと嬉しかったりします。そういう感じ方が、既にオジサン化している?のかも知れません。 カメラを買う若者がまだ残っているというのは、カメラ業界には喜ぶべき事でしょうね。
え〜そうなんですか!! がっかりですね。五輪で立ち入り禁止やらで なんだかんだで数年行っていない場所。 今年は都内へと思いつつ行けるかどうか スマホでは出来ないカメラならではの絵 まだまだ負けてはいないけど売れなくなった理由が 高額商品だということを全く分かっていないことだよね。 安価でそれなりに写るカメラやレンズを用意しなかった メーカーの先見性の無さ。 若者の非正規雇用ばかりで社員を確保しない社会がこうさせたと思っています。
2021年12月12日07時53分
メナムさん、今晩は。 レンズ交換式カメラ市場は明らかに価格高騰気味ですね~。 無印α7は7シリーズではエントリーの位置づけだと思っていましたが、第4世代は32万円ですって。 入り口の機材が30万円超って一体・・・。 多すぎる画素数や機能、高すぎるお値段、これじゃこれからカメラを始めようという人のやる気を削ぎますね。
2021年12月12日21時01分
Mt_Lionさん、今晩は。 年内で解体されるらしいです。 豊洲やお台場からも見える晴海のピラミッドが見えなくなると思うと、ちょっと寂しいですね。台場だとビーナスフォートも最後ですし。ウォーターフロントも色々と変化しますね。 若い人を育成しないといけないとあちこちで言われます。 カメラ業界も若いお客さんの育成が必要なんでしょうけれども、スマホで写真を撮って、インスタなどで共有化する楽しさは知っている世代のはずなので、カメラとの親和性は高いはずですね。 なのに、皆さんスマホで撮影をなさっている。スマホで満足なさっているのでしょうけれども、そうなるとインスタなどにカメラならではの画を投稿して、スマホじゃ得られない画がある、という事を知っていただく取り組みが必要なんでしょうね。 芸能人にカメラを持たせて、撮らせて、アップさせるとか。 そんなプロモートに広告宣伝費をかける時代なのかも知れませんね。
2021年12月12日21時06分
メナム
そうなんですね・・・ずっと行ってみたいと思っていた場所でしたがすぐに飛んでいけない今の状況では行けずに人生が終わってしまいますね、残念。 コンデジも1万円台のものはそれなりにまだ売れているという記事を見ました。 スマホはスマホの、カメラはカメラの良さがあると思います。 アンドロイド搭載のコンデジ、今ならまあまあヒットするのではと思いますが、マーケティングはそんなに簡単ではないんでしょうね。
2021年12月12日01時38分