jaokissa
ファン登録
J
B
前回、想定外の場所から朝日が顔を出した仙台港に、 リベンジのつもりで再度行ってみました。 雲一つない天気で、絶好の日の出写真日和かと思いきや、 水平線上にはしっかりと雲が…。
Goodさん コメントありがとうございます! ちょっと前までは日の出の時間が7時近かったのに、 最近はだいぶ早くなったので、正直早起きはツライです。 なので、Good先輩のような素敵な夕景撮りたいんですが、 ちょうどいいロケーションが少ないんですよね…(涙
2011年03月08日23時54分
イノッチさん コメントありがとうございます! メインは日の出のつもりでも、やはりグラデーションは この時間帯がいちばん美しいですよね。 リベンジなので、日の出の写真をUPしたかったんですが、 こっちの方が見た目にもきれいだったので、こちらを先に UPいたしました^^
2011年03月08日23時57分
yuさん コメントありがとうございます! 日の出が始まればたいてい手持ちに切り替えてますが、 この時間帯はさすがに三脚使用です。 最近は日の出の時間がだいぶ早くなったので、朝焼けを 撮るのも、だいぶ辛くなってきましたね。現地にこの時間 まで行こうと思うと、4:30起きですからね。 眠いし寒いしで、なかなか大変です。
2011年03月09日00時01分
a-kichiさん コメントありがとうございます! 以前は何が何でも朝日を撮ろうと頑張ってましたが、 最近はこの時間帯がいちばんグラデーションが美しい とうことがわかり、こちらがメインになりつつあります。 本当は水平線からカポッと上がってくる朝日を捉え たいんですが、条件がそろうのはなかなか難しいようですね。
2011年03月09日00時05分
icoronさん コメントありがとうございます! 海に行くときはいつも水平線から上がるダルマ朝日を イメージしながら行くんですが、現実にはなかなか 難しいものですね。なので、最近ではこの時間帯の グラデーションがメインになりつつあります。 朝日が出てしまうとこのグラデーションは消えてしまうので、 貴重な時間帯ですよね。
2011年03月09日00時10分
アホキン・コレステロールさん コメントありがとうございます! 以前は、朝の風景は何が何でも朝日が入らないと サマにならないと思い込んでましたが、最近になって そうでもなさそうだと気付いた私です^^ 朝日も夕日も大好きですが、朝日は時間的にそろそろ 撮りに行くのがキツくなってまいりました…^^
2011年03月09日23時21分
cat walkさん コメントありがとうございます! 仙台港というと、昔は走り屋のゼロヨンの会場だったり、 絶好のデートコースだったりと、私も青春の1ページを 過ごした場所なわけですが、それから〇十年の時を経て、 今は心静かに写真を撮っているのが、自分でも信じられません^^ ああ、懐かしいなあ…。
2011年03月09日23時25分
清水清太郎さん コメントありがとうございます! 水平線の位置、ここでよかったですか! そう言っていただくと、とてもうれしいです。 何せ、昨日今日写真に興味を持ち始めたような、超初心者の ど素人ですので、どんな写真を撮ってもぜんぜん自作に自信が ありません。なので、今は写真が楽しいと思う反面、自分には 奥が深すぎるなあ…とも感じ始めているところです。
2011年03月09日23時29分
雲もいい雰囲気を作ってくれているのではないでしょうか? 写り込んだ朝焼けの赤色が、船の光の写りこみと相まって、とても美しいです。 絵全体の広がり感も好きです。
2011年03月10日19時00分
リクオさん コメントありがとうございます! 朝の活動前の静けさって感じですよね。実はここには、 日の出の時間帯に3~4回ほど足を運んでますが、毎回 海に向かって民謡だか浪花節だかを唄ってるオジサンが います。最初はかなり違和感を感じましたが、今では 私の中では、朝の仙台港=オジサンの浪花節という構図が 出来上がっております^^
2011年03月10日23時09分
zooさんさん コメントありがとうございます! 本当はもっと広角寄りのレンズがほしいんですが、 まあこんなものでしょうか^^ 私はよく朝日の写真を撮りますが、構図にはいつも 悩まされます。水平線をどこに持って行こうか、 横構図か縦構図か…なんてあれこれ悩みますが、結局は 直感だけでただバシッと撮ってるのが現状だったりします。
2011年03月10日23時13分
kaiのpapaさん コメントありがとうございます! 日の出を撮りに行っても、この時間帯のグラデーションが いちばん美しいので、気が付くとこの時間帯の写真の方が、 日の出後よりも多かったりします。 もっとも、朝日が出たら出たで、フレアやゴーストに悩まされる ので、必然的にシャッターを押す回数が減っちゃうんですが^^ 朝日を撮るのもなかなか難しいものですね。
2011年03月10日23時16分
katoさん コメントありがとうございます! ほんとに、ほんの5日前ですね…。ここには工場だけでなく、 イベント会場やアウトレットなどのショッピングモールが あるのでよく訪れておりましたが、今やどこもかしこも機能 停止状態です。今の変わり果てた姿は目を覆うばかりですが、 覆ってばかりもいられないので、しっかりと前を見据えて、 少しずつでも前進したいものですね。 そしてまた、こんな風景を何のこだわりもなく、ごく普通に 写真に撮れる日が来ることを願っております。
2011年03月27日23時43分
鮎夢さん コメントありがとうございます! ほんとそうですね。どんなに壊滅的な被害に遭っても、 ちゃんと美しい朝焼けは訪れているはずですよね。 そんな変わらない景色を、以前と同じ穏やかな気持ちで 眺める日が来ることを祈らずにはいられません。 今はまず、市民、県民が一体となって、復興に尽力したいと 思っております。
2011年03月30日23時07分
Good
この雲がないとアクセントがなく、 もうひとアイディアとしていいアイテムと思います。 素敵なグラデと映り込みです。最高! 若いから早起き出来ないのでうらやましい! Goodな作品です!
2011年03月08日22時09分