焼きそばパン
ファン登録
J
B
「椎茸をもらった」で書いたように、たくさんの椎茸をいただいたので、煮物にしてみた。椎茸約500gと筍約1Kgが材料。それぞれを適当な大きさに切って圧力鍋に入れ、めんつゆ=1カップ、みりん=1カップ、水=2カップ、ほんだし=小さじ2、砂糖=大さじ1 を入れ蓋をして、圧力目盛りを(L)にして、シュンシュン言ったら火を止めて後は冷ますだけ。
焼きそばパン
字数制限にひっかかったので、追加分。 めんつゆにはいろんなタイプがあって希釈率も様々だが、今回は「ミツカン 追い鰹つゆ 3倍濃縮タイプ」を使った。 7倍濃縮タイプというのも他社から出ているが、その場合は使う量を半減すればOK。 煮物を失敗無く作るには、一煮立ちしたところで汁の味(具材の味ではない)を確認すればOK。 その時の汁の味が出来上がりの煮物の味になると思ってほぼ間違いない。 薄ければめんつゆなりダシなり、醤油なりを足せばOK。濃すぎると思ったら水を、味に深みがないと思ったら砂糖なりダシ(ほんだしなど)を加えればよい。 私の場合、経験値で上記の量で大丈夫と思っているので、いきなり蓋をして、味見などせずに一気に炊きあげた。 まあ、薄ければ醤油をかけて食べればOKなので、細かい事は気にしない。 が、味が濃すぎるとたいへんなので、そこだけは気を付けている。 あと、うちの圧力鍋は圧力が L=弱 と、H=強 を選べるようになってるので(目盛りを合わせるだけなのだが)野菜などはLで、豚の角煮などをする場合はHでやるようにしている。 あと、フォトショップで画像編集して「WEB用に保存」を選ぶとEXIFが保存されないようなので、保存法を考えなければ!!
2011年03月08日11時22分