山菜シスターズ
ファン登録
J
B
この車両も新しい。坂町発13:31 いよいよ本命米坂線 乗るきっかけは、いつか見た雑誌に出てた雪のトンネル。 まあ、ここでなくても雪のトンネルはさほど変わらないんですけどね。 雪は期待できるか?
稲核っ葉さん コメントありがとうございます。 そうなんですね。 雪の米坂線の作品ありがとうございます。 残念ながら、山の雪は見られたものの、期待してた雪景色はほとんど見られませんでした。 YouTubeで動画見たときはあまり変化のない所だと思ってましたが、 実際に乗ってみて、変化にとんだ見どころのある路線でした。 暗くなってきてたので、夢中で写真撮ってたら、シャッター音が気になると言われてしまいました。 シャッター音消せるの知りませんでした。確かに気になりますものね。 でもこの後は、車内が映り込んで多重露光尿になってきたので、撮るのやめました。 もっと自分の目で車窓を楽しんだ方がいいなぁと気づきました。 冬の座席は熱くて座っていられないのが難点です。
2021年12月04日14時51分
よねまるさん コメントありがとうございます。 津軽線でもそうでしたが、新しいような車両でした。 駅舎も、新しく建てられたようなところも多くきれいでしたが、 駅名標は古いのもかけてあるところがいくつかありましたね。
2021年12月04日22時38分
在来線もずいぶんきれいな車両になっていたのですね.知りませんでした.思えば子供らが幼い時には列車で旅行にも行きましたが,それ以外は新幹線.何も見ていませんでした.
2021年12月07日19時24分
left aloneさん コメントありがとうございます。 行きたい方面を決めて、まだ乗ってない路線やもう一度乗りたい路線を通るように、 時刻表とにらめっこします。この時刻表を眺めるのが一番好きです。 車両の名前などは特に気にしない方で、とにかく乗れればいいので、 鉄女のように詳しくはないんです。
2021年12月05日22時37分
Chasamaruさん コメントありがとうございます。 この数年で、かなり新しい車両になったところが増えましたね。 新幹線は、ほとんど見るところないですね。 景色の良さそうなところはトンネル多くて。
2021年12月05日22時41分
kon_tさん コメントありがとうございます。 ここ最近、ローカル線でも新しい車両増えてますね。 いなほは、クラシカルな雰囲気ありましたが、変わってるんですね。 羽越本線は、寝台特急あけぼのでしか通ったことないんです。
2021年12月07日10時48分
裕 369
綺麗な電車 これからが愉しみですね。
2021年12月04日13時52分