山菜シスターズ
ファン登録
J
B
以前、現美新幹線で来た時にへぎそばを食べたのを思い出して、 探したけど、駅が変わったのか見つからず。 なら立ち食いそばでもと探したけど見つからず。 聞けば、立ち食いそばはなくなったと。 ウロウロしてると時間が無くなるので、 コンビニでおにぎりとサンドイッチを買ってホームへと。 ホームには、次から次と列車が入ってくる。 見てるだけでも楽しくなる。 これから、新潟駅12:32発特急いなほ5号で羽越本線線坂町へ。
そばが食べられなかったのは残念でしたねぇ。体も温まるし。 「いなほ」という名前の特急は昔もありましたね。 いなほ・はつかり・あずさ・あさま…好きな名前の特急でした(笑)
2021年12月03日21時20分
新潟駅、懐かしいですね。昔は日帰りや一泊で年に何回か出かけておりました。 駅近では須坂屋というへぎ蕎麦のお店があったような気がします。 そば良し、日本酒良しの新潟が懐かしいです。
2021年12月03日21時28分
よねまるさん コメントありがとうございます。 前来た時は、改札出てすぐにへぎ蕎麦屋さんがあったと思うのですけど。 へぎそば食べるつもりで降りたけど残念。
2021年12月03日21時39分
壽さん コメントありがとうございます。 新潟駅は、現美新幹線に乗った時行きました。 後は、寝台特急あけぼので、夢の中で通りました。 新潟は、温泉も近くにあって、米も蕎麦も魚介も山のものも美味しいところですね。 そしてお酒も美味しい所。何度も行かれたんですね。羨ましいです。 今度は食目当てに行きたいです。
2021年12月03日21時48分
りゃまさん コメントありがとうございます。 ロシアへ行く便が出てるんですか? 海外へは一度しか行ったことがないので、どこの空港からどこへ行くのかわかりません。 新潟駅は、現美新刊背に乗った時と寝台特急あけぼので夢の中で通りました。 どうも最近駅が新しくなったようです。
2021年12月03日23時15分
masa1011さん コメントありがとうございます。 乗り鉄するときは、駅そばは強い味方でした。特に寒い時は。 東京近辺ではまだありますが、だんだん減ってきてるんですね。 北海道に行ったときは、駅そば食べ歩きました。
2021年12月07日10時56分
あれれ越後にお越しでした(^^)/ 新潟駅も様変わりし,在来線も2階の新幹線と同じ階に発着になりましたからね~。 新しくなって数回しか利用してませんので,僕一人で酔っぱらったら無理です(^^ゞ ヘギそばは駅地下の一角にあったような?なかったような? 駅を一歩出ればあるのですが厳しい状況だったようですね。 次のトリップまで楽しみにとっておきましょうよ!
2021年12月07日23時08分
マリオン
新潟駅は便利になりました
2021年12月03日21時07分