写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mrio5 mrio5 ファン登録

駿河富士

駿河富士

J

    B

    モルゲンロートが静かに降り頂を染め、その輝きは裾野へと広がる。中伊豆達磨山からの富士は、南麓に愛鷹山を従え宝永火口(1707年噴火)が覗く。富士山は今も火山だが愛鷹山もかつては火山であり、10万年前に活動を終えたそうだ。日本の太平洋側はプレートの沈降帯に位置し火山も多い。 このダイナミックな大地の躍動は、時として禍にもなるが、我々が普段目にする景観は、この躍動によって生まれたと言っても過言ではない。備えを怠ることなく、この日本を楽しみたい。

    コメント8件

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    駿河湾から望む富士山は故郷の光景です。 美しいなと心から思う光景。 ずっと残ってほしい景色です。

    2021年12月01日21時40分

    anglo10

    anglo10

    私としては富士山は整いすぎているのでこういう少しアンバランスな構図の方が好きです。光の当たり方も素敵ですが冠雪のアンバランスさが良いです。

    2021年12月01日22時24分

    1197

    1197

    おはようございます!いつも素敵な作品を見せて頂きありがとうございます。そしてフアン登録を頂きありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。

    2021年12月02日04時22分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    この瞬間良いですよね~ ビーナスベルトの淡いグラデーションがなんとも言えません。

    2021年12月03日05時59分

    mrio5

    mrio5

    ♪tomo♪さん こんにちは。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 この達磨山方向からの富士山姿は、 富士山の形成史に触れることができる素敵な場所でもあります。 私たちが目にできる現在の富士山は、 その下に古富士・小御岳・先小御岳の4層の山から構成されています。 モルゲンロートで宝永火口が鮮明になった頃合いで撮影しています。 有難うございます。

    2021年12月04日12時09分

    mrio5

    mrio5

    anglo10さん こんにちは。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 360度何処から見ても誰もが富士山と分かる程 特徴ある山姿は魅力があると思っています。 聞くところによるとこの場所からは、 駿河湾を入れ左寄りに富士を置く構図がどうやら定番だったようです。 頂は西からの風が入っているので、風下側に雪が吹き溜まる様に積もるようです。 おっしゃる通り、面白いバランスも一興ですね。 有難うございます。

    2021年12月04日12時10分

    mrio5

    mrio5

    1197さん こんにちは。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 最近やっと彩ずくモミジを載せることが出来ました。 富士山や岩・石・水辺が中心で華やかではありませんが 心引き付けられる被写体にレンズを向けていきたいと思います。 今後もどうぞ宜しくお願いします。 有難うございます。

    2021年12月04日12時11分

    mrio5

    mrio5

    デーデーポッポさん こんにちは。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 薄明の時間帯からビーナスベルトが入り、一斉に彩が目覚める時は 何時もファインダーを覗きながらワクワクさせてもらっています。 これからの時期は、寒さも一段と厳しくなりますが、 抜けも良くなるので防寒して楽しみたいと思います。 有難うございます。

    2021年12月04日12時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmrio5さんの作品

    • 荒磯の絹波
    • 光喜の富岳
    • 水響
    • ネモフィラの春富士
    • 茜雲
    • 山なみ遥か

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP