GALSON 植村
ファン登録
J
B
この世界で飯を食うなんて、ほんの一握りでしょうね。 地方だとワンカット1万前後なんですけど、値切って半分とかいう世界です。 一にも二にもライティング。ほんと一日がかりの仕事です。おかげで棒が足に?? 足が棒になりました(^_^;) ※ちなみにプロ曰く、CarlZeissはマゼンタが強いそうです。 これは、あくまでも私のカットです。プロは当然三脚使用で絞り込みます。(f11以上でした)
CarlZeiss・・このレンズはいいですね。皆さんお使いのようで、誘惑に負けないようにしなければ。 見事な色彩ですね、食欲をそそられます、やはり色が大事なんでしょうね
2011年03月07日21時19分
美味しそうなお写真ですね〜♪ 僕最近思ったんですけど、 ニコンは水で言うと「硬水」 キヤノンは「軟水」な気がするんですよね〜。 なので、マクロプラナーと相性がいいのはニコンな 気がするのです。このお写真も、どことなく涼しげな 気がするのはきっとその辺の特性なのかなぁ。。。 ハッ!長々コメントしてしまいすいません。。。
2011年03月07日22時01分
S.A.K.C.さん、料理の写真は料理そのものを知らないと撮れないんじゃないでしょうか。 成り立ち、レシピ、素材等々勉強するものがたくさんありますね。
2011年03月07日23時39分
frogmanさん、makroplanarをfrogmanさんがどう切り取るのか見てみたいですね。 きっと私にはない感性で撮られるんじゃないかなと、同じNikon使いとして興味があります。
2011年03月07日23時41分
おいしそうなハムですね~。 私のプロの写真家の定義は とりあえず、ライティングの技術を持っていて、 お客さんが満足できる写真を撮れる人だと思ってます。
2011年03月08日00時13分
料理写真ってあまり撮影したことないんですけど、 光加減が大きく左右するって聞いたことあります。 マゼンダが強いということは料理写真にプラナーは適さない?!
2011年03月09日00時03分
m.mine
色合いが素敵ですね。サーモンにこんな花が添えられてきたらおしゃれですよね。
2011年03月07日20時33分