mrio5
ファン登録
J
B
もみじの高木から舞い落ちる色付いたモミジ 根元に積もって空気の層を造り、寒さから根を守る。 そしてモミジはやがて朽ち、芽吹の季節の力へと変わる。 自然の摂理には一つも無駄がない。とても合理的だ。
こうつくさん こんにちは。 何時もコメントお寄せ頂き有難うございます。 春芽吹き夏の強い陽射しは影を造り、光をサンサン浴びて幹にグルコースを供給し、 蒸散による冷却効果もあります。 人間や動物更には乗物から排出される二酸化炭素を吸収し酸素も放出してくれます。 ただの葉っぱではありますが、色々考えさせてもくれます。 慌ただしい生活を送っていると忘れがちになる事ですが、 落葉にレンズを向ける時、ゆっくり楽しませて頂いています。 素敵なコメントお送り頂き有難うございます。<(_ _)>
2021年12月01日14時59分
こうつく
こんにちは 素敵なお写真と共にmrio5さんの写真への想いが伝わってきます。 新潟で見た雪割草のことも思いだしました。 枯葉に守られて雪の下で成長するのですよね。
2021年11月29日21時28分