シモフリ
ファン登録
J
B
今年は、鮮やかな紅葉を探すのが本当に難しかったです。
先輩 ありがとうございます。 鮎屋さんは、ここから約12キロぐらい離れていますが、この地区内になります。 鮎の甘露煮は、如何でしたでしょうか。私は川魚が苦手なので一度しか食べた事が有りません。 黒羽は隠れた米の産地で、森三中の大島さんの実家の方は特に美味しいですよ。 ところで時々クルマの写真が出てきますが、先輩はお車の運転はなさるのでしょうか?
2021年11月27日22時37分
シモフリ先輩 立派な子持鮎の甘露煮でした❣ こんな美味しい甘露煮は初めて味わいました 高価なお品だと思いました。 正に「エビタイ」になりましたね 3Gの方々に散財をお掛けして申し訳ありませんでした⤵⤵ 自動車免許は35年前に取りまして、我が家の足として遠くまで運転しておりましたが 年と共に遠出は苦手になりまして、今は茨城方面のゴルフ場だけです 後は買い物やテニスコートや畑ぐらいが行動範囲です 主人は車には関心なく「乗せて頂くもんだ」と思っているようです(^-^ ま、今までも住まいは駅に近い所ばかりでしたので余り不自由はないようでした 私も○○歳までは運転出来ればいいなぁ~と思っています☆
2021年11月28日00時02分
seysさん ありがとうございます。 この時間帯に関わらず、黄昏時の雰囲気にしてみましたが、ちょっと強過ぎたかも知れません。 屋根を利用して奥行き感を出してみましたが如何でしょうか?
2021年11月28日00時16分
先輩 ありがとうございます。 気持ちばかりの品でお恥ずかしいです、気に入っていただけたら幸いです。 こちらは、ど田舎なもので公共交通機関が貧弱で、車で移動が前提になってしまいます。そのため都会の人には大変不便を感じるかと思います。 蕎麦の白い花から始まった秋色の撮影もこれで終わり、熊と同様に冬眠に入ろうと思います。
2021年11月28日09時23分
シモフリさま 素敵な描写、静寂感と発色の素晴らしさ、撮る方の気持ちが素晴らしく感じます。 素敵な写真を見せていただきをありがとうございます。 心に沁みます。
2024年12月11日14時46分
裕 369
巧いアングルが素晴らしい作品ですね。
2021年11月26日19時54分