ある男の写真日記
ファン登録
J
B
この辺りは直ぐ近くに堀川が流れています。 昭和3~40年頃まではその堀川に材木が浮かび 多くの材木商が栄えておりました。 私の知人にも材木商だった男がおりかなりの資産家ですが もう親父の代で廃業してしまいました。 安い外材に押され多くの材木商は廃業しました。 隆盛を極めていた頃の材木商有志という言葉に 栄枯必衰という言葉が浮かんできます。 Kodak RETINETTE Fomapan200(Xtol6分)