Khmer
ファン登録
J
B
中央祠堂の門衞神に近づくにつれ間口と高さが狭まれている。頭が自ずと垂れる。
西洋人には頭を下げるという風習はあまり見受けられない気がします。 日本に訪れた外人はその気持ちを知り頭を下げられますが やはりアジア圏ってこの様な歴史的なことがあるのかもしれませんね。 非常に勝手な推論ですが。(苦笑
2021年11月26日10時07分
yoshi.s様、古から伝わる人として神を敬う作法があるのですね。それが色々な形式に進化して来たのでしょう。現代では退化している傾向もありますが。コメント有難うございます。
2021年11月26日11時06分
smkw様、大乗仏教と小乗仏教、およびヒンズー教の違いはあっても東アジアでは現生と死後の世界を二分する際の宗教的な作法を大事にする民族性がある事に起因していると考えます。コメント有難うございます。
2021年11月26日20時52分
yoshi.s
茶室のにじり口と同じ発想があったのですね。 頭を垂れる意味は、洋の東西を問いませんね。もっともここは同じ東洋ですね。
2021年11月26日10時03分