森の花
ファン登録
J
B
11月の下旬。一本の樹に百以上の桜が咲いておりました。 約五十年前、枝が接ぎ木されたらしいです。 近年は殆ど花を付けない年もありましたが、間引きや消毒を施して、二年前から薄紅色の花が咲くようになったという。 その御努力にも感動致しました。 齢老いても、間引きや消毒で、満開にまで出来るとは。 希望を頂いた気持ちになりました。
nekocyanさん こちらこそお言葉を頂けて嬉しいです。 有り難う御座います。 無知な私は、関連性を辿ってヒマラヤ山脈について調べてみました。 ブータン、中国、インド、ネパール、パキスタンの5つの国に跨る程の世界の屋根との事。 nekocyanさんの「足利学校」秀逸でした。水平ばっちりシンメトリーで落ち着きます。
2021年11月25日15時30分
野良なおさん 有り難う御座います。 仰る通り、本当に沢山の種類が有りますよね。 我が家から徒歩圏内に咲いており、一昨日気付きました。 野良なおさんの作品を見させて頂いたら「高源寺」とても良いところだと知りました。 兵庫県丹波市ですか。未踏の地、憧れます。
2021年11月25日15時33分
gustaveさん お言葉を有り難う御座います。励みになります。 1つの枝先に玉の様に花つき良く咲いておりました。重くて垂れ下がる程に。 木や花そのものの生命力も有ったのですよね^^ 人間も、変に欲張らず、ちゃんと剪定して間引きしながら、身体を傷める毒は消していくという作業が必要なのかしらと感じずにはいられませんでした。
2021年11月26日00時17分
nekocyan
今の時期にこのような美しいサクラを 見ることが出来て嬉しいです。 有難うございます。
2021年11月25日07時56分