TR3 PG@
ファン登録
J
B
シュテルン通りからマルクト広場に入って直ぐ左にある通り、ボンガッセです。 ガッセGasseとは路地、小道という意味ですが、決して狭い路地の雰囲気ではありません。 この先にあのベートーヴェンの生家があり、観光客が行き来する賑やかさがある道です。 が、かつては路地だったのでしょう、きっと(^_^; 目の前見える教会は「イエスの名の教会」というイエズス会が17世紀に建てた教会です。
TR3 PG@
ところで、ドイツ語でよく耳にする「道」の単語には以下があります。 Wegヴェーク:一般的な舗装されていない道 Straßeシュトラーセ:一般的な舗装された道、街路 Alleeアレー:並木道 Gasseガッセ:路地 Pfadプファート:小道 バスに乗っていると、バス停の名前が通りの名にちなんでいることが多いので、「・・・ヴェーク」とか「・・・シュトラーセ」をよく耳にします。 バス停の名前の付け方に一つのルールがあり、交差する道の名前が付いています。 故に、行き先の住所(よく道路の名前が付いていますから)を覚えていると、どのバス停で降りるべきか大凡わかりますね。 あとは家にはかならず番号が付いているので通り名+番号で位置が特定できるのです。 そうそう、通りの左列が奇数、右列が偶数となっています。 ちなみに、ベートーヴェンの生家の住所は「Bonngasse 22-24, 53111 Bonn」ですから、これから読み取れるのは「ボンガッセの右側、22−24番目の家」ということになり、ここが街の中心なので右列の奥にあるとだいたいのイメージがつくということです。
2021年11月24日05時59分