Zacky01
ファン登録
J
B
兄弟で 親父を支え 脚支え 爽やかな秋 霧島登山 ツーリング途中に霧島火山郡の大浪池を登山。往路、復路で二度で出会った親子三人。急な斜面では脚の悪いお父様の肩を抱いて支え、写真の平坦な道では両手をサポート。休憩中に短い会話。ライダーウエアで登山とは凄いねと逆にお声がけ頂きました。 霧島山大浪池 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B5%AA%E6%B1%A0
yoshi.s様, はい(╹◡╹)温かな気持ちになりました。また気さくにお話しできたのもよかったです。爽やかな青年二人とハンサムなお父様でした。 真っ直ぐ自立するのも難しいなか本当にゆっくりゆっくり一歩づつでした。私達が往復1時間半くらいでしたので、おそらく8時間はかけられているかと思います。 山登りの道中、沢山の方々とご挨拶や短い会話をいたしました。「まだまだですか(〃ω〃)?」「まだまだですよ^^」と往路の会話。復路では逆の会話。楽しい一日でした。
2021年11月23日23時20分
♪tomo♪様, 私もうるっときて後ろ姿を撮影させて頂きました。 おそらく私と同じ世代。美しい火口湖の大浪池を見た達成感と子供達に支えられてこの大自然の中にいる感謝からか素敵な表情でした。そして自然に話しかけて頂き、とても爽やかな気持ちになりました。
2021年11月24日22時23分
真ん中のお父さまは歩きやすい道を、両側の息子さんたちは歩きにくい凸凹道。 あたたかい心遣いが伝わってきますね。 こういう風に子供を育てたお父さまは立派です。 息子さんたちも偉い!いい光景ですね。
2021年12月01日04時22分
旅鈴様, ありがとうございます♪ いい光景でした。子供達がお父様をいたわっている姿に心が温かくなりました。 本当に一歩一歩でした。足を出す度に右に左に大きく身体が傾くのを子供達が支えていました。おそらく苦しいはずなのですが、一歩づつ満足そうな爽やかな表情のお父様が印象的でした。 大浪池の美しい景色を三人で眺めている姿を想像しております。 https://photohito.com/photo/10782091/ 今日から師走。旅鈴さんの12月の誕生日カードを拝見し、忙しい中でもクリスマスの飾り付けを楽しみながら心の中にクリスマスソングが響いている感じを想像しております。
2021年12月01日07時18分
お久しぶりです! お便りと このお写真をご紹介頂き、本当にありがとうございます! 心打たれたお写真でした。拝見しながら涙がこぼれました。 今夜 このお写真を拝見しながら 読ませて頂きます(^^) ラジオでは 語れませんが、父の姿も思い出しました。 白杖だけでは バランスを崩し 転倒するようになった父を、外出する時は、 時には妹と一緒に、時には息子や娘と 両脇から 支えて歩いていました。 おぼつかない足取りでしたが、いつも満面の笑顔で いっぱいおしゃべりしながら歩いていました。 もちつもたれつ。 嬉しいお言葉の贈り物とお写真、心強く 嬉しかったです。 元気を頂いて、放送頑張ります! とり急ぎ お礼まで(*^^*)
2024年11月01日18時52分
いずっち様, お久しぶりです♪ そしてありがとうございます。 > 時には妹と一緒に、時には息子や娘と 両脇から 支え > いつも満面の笑顔で いっぱいおしゃべり そうでございましたか。 涙がこぼれましたとおっしゃってくださり、この写真の事をお便りに書かせて頂いて良かったなあと思いました。 「もちつもたれつ」ヾ(๑╹◡╹)ノ" 私の中にある「いずっちさん」のイメージからお便りを書かせて頂きました。おそらく自分がどんな状態でも、太陽のような笑顔と元気な姿。でもその無理が少しづつ身体にダメージを与え、きっと身体が悲鳴を上げたのでしょうね、 今回身体のメンテナス(手術)をされたことは本当によかったと思います。ここで我慢してメンテナンスしなけければ、軟骨が神経を圧迫し傷つけ破損してしまったかもしれません。 今回「もちつもたれつ」を贈らせて頂く際、実は私自身にも言い聞かせた言葉なんです。ヾ(๑╹◡╹)ノ" 無理をする点は私も似たところがありまして、いずっちさんに感謝しております。 今日の本放送は新幹線の中で聞けませんでしたので、再放送を楽しみにしています。明日朝から妻と台湾旅行しますので、来週に再放送を聞かせて頂くのが楽しみです。 それではまた。
2024年11月01日23時26分
yoshi.s
ほう、男兄弟二人でお父さんを支え合っての山登り。 珍しい光景です。いいな。
2021年11月23日23時10分