写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ご隠居鳥 ご隠居鳥 ファン登録

ボケ研究(その1)-①

ボケ研究(その1)-①

J

    B

    庭の十月桜を、半逆光の朝暉のもとで撮影するのが昨今の日課です。 この2枚は、ミノルタが1960年代に発売したROKKOR-TC 135mm 1:4(3群3枚構成、英国で開発された 所謂トリプレット型レンズ)を、マウントアダプターとM4/3用のエクステンションチューブを用いて LUMIXに装着して撮影しました。プリセット絞り時代の骨董品ですが、柔らかい描写が好ましく 玉ボケ研究の題材に取り上げてみました。①および②のいずれも絞り開放です。 どちらがお好みでしょうか?

    コメント4件

    セイ1976

    セイ1976

    こんばんは。 ド素人感覚の私にはこちらの玉ボケの方が好ましく思えました。 と、いうか私もこういう玉ボケが撮りたい(笑)

    2021年11月20日22時25分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    優しい雰囲気が素敵です。

    2021年11月20日22時32分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    セイ1976様 おはようございます コメントを有難うございました。 こちらは、レンズそのものから生じる素直な 玉ボケです。計算づくで出した玉ボケですので 配置が不自然ではありますが・・・。 ご隠居鳥 拝

    2021年11月21日06時35分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    ♪tomo♪様 おはようございます コメントを有難うございます。 優しい雰囲気は、トリプレットレンズ特有のものです。 昔の単焦点レンズには個性があって、雰囲気のある 写真が撮れるので、私は好みです^^。 ご隠居鳥 拝

    2021年11月21日06時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたご隠居鳥さんの作品

    • 愛の絆-②
    • 「鈴懸の径-③
    • 変わらぬ美貌
    • 懐かしのスパータクマーで接写を試みる^^-④
    • In the bush-②
    • 暁光に照らされて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP