写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シャペルコ シャペルコ ファン登録

ベニ殿

 ベニ殿

J

    B

    真っ赤でまぁんまるのベニ殿くんです。ホントに仲良しで微笑ましい番いです。(ベニマシコ雄) BORG 71FL + PENTAX K-5 . ISO:1600 . SS:1/100 . MF

    コメント13件

    くれのぷーさん

    くれのぷーさん

    ベニ姫も綺麗に撮れていましたが、こちらもお見事ですね。 赤い羽毛がバッチリ解像しています。

    2011年03月06日17時23分

    cold eye

    cold eye

    雄雌両方をこんなに大きく同じように撮れるとは驚きです。 それもあんなに細いものに留まっているという事は、 少しでも風があったり動かれたらブレブレの写真になりそうなところですが、よく撮られました。 それもMF撮りとは・・・^^b

    2011年03月06日18時18分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

     すごくまんまるで、かわいく撮れていますね~!

    2011年03月06日21時31分

    紅葉山

    紅葉山

    凄い!百科事典以上ですね。 お腹のあたり色が染まってる最中のようですね。 見事です!

    2011年03月06日22時17分

    シャペルコ

    シャペルコ

    くれのぷーさん、コメント有難うございます。 昨日はあまり期待せずに、午後になってから出掛けたものですから、ベニマシコ達に会えただけでも 感激でした。好きな鳥ですから、集中力高く撮影に臨めましたが、トワイライトタイムということもあり、 解像に関しては、正直なところ、相当、機材に助けられました。

    2011年03月06日23時23分

    シャペルコ

    シャペルコ

    kaz-Bさん、コメント有難うございます。 羽毛布団ですか(笑)。お気持ちはわかります。 私ならこの子たちを、そのままダッコして寝たい気分です。

    2011年03月06日23時26分

    シャペルコ

    シャペルコ

    cold eyeさん、コメント有難うございます。 今回のベニマシコが、今まで何度かトライした中で「一番いい絵になったのでは?」と思います。 様々な要因がうまくかみ合ったおかげだと思っていますが。もちろん風もありませんでした。 「毎回こうだといい」と思う一方、うまく撮れなくて悩むこともデジイチの楽しさと感じています。

    2011年03月06日23時37分

    シャペルコ

    シャペルコ

    rider-tkcさん、コメント有難うございます。 率直なところモデルがとても可愛いので、可愛い写真になってくれました。 褒めていただくと、モデルの分も含め、親バカ気分で嬉しいです。

    2011年03月06日23時42分

    シャペルコ

    シャペルコ

    紅葉山さん、コメント有難うございます。 “百科事典以上”というのは褒め過ぎです。もっとも、百科事典の野鳥写真は、基本的には  記録用で「より可愛く撮ってやろう!」と気合が入ったものではないかもしれませんが・・  いずれにせよ、過分な評価をいただき、感謝申し上げます。

    2011年03月06日23時47分

    mochy2005

    mochy2005

    いや、オスもゲットしていたんですね。しかも、これも相当近距離。 ふさふさした毛が見事に表現されていますね。 こういうの撮っちゃうと自分の中の及第点上がっちゃいますよね。 ちょっと気になったのですが、 焦点距離 35 mmとありますが、これは、電源 ON 時に 設定する値と 思われます。ここを実際の値、例えば400mm(71FL 直焦点の場合)と すると、手持ちの場合さらに手振れ補正が効いてブレない写真が撮れ ると思います。

    2011年03月07日00時39分

    日吉丸

    日吉丸

    姫は黒くてベニが殿・・なんですね。 着膨れのままでしょうか・・。

    2011年03月07日10時58分

    シャペルコ

    シャペルコ

    mochy2005さん、コメント有難うございます。 そうですね、雄も6~7m位まで寄れました。心のなかで「よちよち、いい子いい子・・」 と話しかけながら、そぉーっと近づいて撮りました(声に出してたらキモいオヤジです。) 焦点距離設定の件、アドバイス有難うございます。これまで、電源ON時に出てくる焦点距離 設定表示は「F値も表示されないBORGでは関係ないかな」と勝手に解釈し設定せず、ピント、 色に関しては、感覚頼みで撮っていました。 どぉーりで、手持ちのブレが大きいわけです。早速、試してみます。

    2011年03月07日11時39分

    シャペルコ

    シャペルコ

    日吉丸さん、コメント有難うございます。 ベニマシコの場合も、殿がベニで、姫は保護色系です。オオルリやルリビタキなども、殿は瑠璃色 ですが、姫は保護色系と、雌は総じて地味ですね。但し、あどけない可愛さは雌が勝ると思います。 ベニちゃんたちは、いつもお口モグモグなので、この時期、実際、けっこう肥えているかもしれま せんが、羽毛に一杯空気を纏い、オリジナルダウンジャケットで保温しているのも事実のようです。

    2011年03月07日11時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシャペルコさんの作品

    • ホオジロくん
    • 「鳥の王様」?ミソサザイ
    • ハヤブサ
    • 花ゲラ(?)
    • 欧米か?オジロワシ
    • ごぶさたピヨ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP