ご隠居鳥
ファン登録
J
B
三嶋大社の鳥居をくぐってすぐの境内に「たたり石」と言う岩があります。 江戸時代、鳥居のすぐ前を東海道が通っており、多くの旅人が往来していました。 この岩は、その東海道の真ん中にあって、上り下りの旅人の往来を整理していました。 ある時、邪魔だからどけようとする度に、たたりが起こり、「たたり石」と呼ばれました。 大正時代になって、やっと大社の境内に移され、今では交通安全の霊石だそうです。 由来を知らない保育園児のお散歩コースになっています^^。