山菜シスターズ
ファン登録
J
B
いいお天気で、洗濯も無し、夕飯の支度も無しなので、 電車の乗りに行くことにした。 近くでまだ行ったことのない所。 時刻表眺めて、常磐線・・・そういえば我孫子って行ったことがなかったな。 千葉の実家にいる頃、よく耳にした我孫子。 さて、我孫子についたら、鰻屋の看板が目につく。 好きではないけど、急に食べたくなって・・・。
我孫子って駅の立ち食い蕎麦が有名ですよね。 その昔は志賀直哉や武者小路実篤なども居を構え、白樺派の文士が集まっていた 街ですね。成田線の支線があって、成田方面への分岐でもありますね。 それにしても鰻、食べたいです^^
2021年11月12日22時37分
別に不思議な事でもないでしょうけど、 何十年住んでも近くに一回も行かない場所はあちこち多いですね。 食べ物も同じですね。 なかなか食べる機会がなかったメニューがまだたくさん残っています。
2021年11月13日08時20分
稲核っ葉さん コメントありがとうございます。 私も、実家の帰りにそれ感じました。 常磐線も京成線もカーブしていくので、違う方面なんだと実感させられます。
2021年11月14日13時21分
よねまるさん コメントありがとうございます。 実家にいる頃は、勝手にちょっと大きな田舎町に思ってましたが、 豪邸が建ち並び、ところどころに文豪なのどの史跡があってびっくりでした。 画家の山下清が立ち食いそばで働いていたそうです。 ジャンボからあげの入った蕎麦がありました。 成田線、興味ありますね。今度そっちに行ってみます。
2021年11月14日13時45分
リストリンさん コメントありがとうございます。実家にいる時もそうでしたが、 王子からだと遠回りしなければならないので、常磐線方面は行きづらい感がありました。 帰りは、北千住で降りて王子行きのバスに乗って帰ってきました。
2021年11月14日13時28分
Left aloneさん コメントありがとうございます。 あびこって読めませんよね。駅名や地名は難しいです。 位置は千葉県の北西部茨城県との県境、銚子と反対側位でしょうか。 水戸街道の宿場町だったそうです。
2021年11月14日13時41分
tuvain73さん コメントありがとうございます。 意外にすぐ行けそうなところは、いつまでたっても行けないものですね。 住んでる近所でも、まだ行ってないところたくさんあります。 食べ物も、違うものをと思うけど食べ慣れたものを頼んでしまいます。
2021年11月14日13時44分
マリオン
高崎行きの車窓から眺めると平行して走る常磐線の電車が日暮里で東にカーブしながら離れ離れになる一抹の寂しさを感じるのです
2021年11月12日22時21分