zaburo
ファン登録
J
B
m4/3で開放f値7.1で動くもの撮るのはけっこう工夫が要りまして、もうちょっと良い望遠レンズが欲しいなぁ、なんて思う事もあるのですが、 片手間の趣味にうん十万円出すのもどうなのかと思いとどまってます。 3万円の安物レンズですが小さく軽く、コレで気に入ってる写真も何枚かは撮れてるので愛着もあります。 でも暗いしテレ端側の描写もかなり甘いんだよね…。 しかし発表された新しい凄いカメラが63万円、レンズが32万円で「安い!」って反応なんですね。 別世界だわ(^_^;)
私も同じこと思います。いい機材は高いし、手にしてもきっとまたそれよりいい物が欲しくなるんですよね。最近ではスマホでも撮影する被写体によってはとてもきれいに撮れますから、やはり最終的には被写体、天気、タイミング等々なんでしょうか?
2021年11月12日07時06分
軽さは正義ですね。 あとは写りとの兼合いでしょうか。 レンズに限らずみんなかかっている 病だと思います。 ゴルフクラブ、釣り道具、車など と同じではないでしょうか。 キリがない(笑) ある意味刺激を求め続ける ギャンブル依存症に近いのかもしれません。 私は貧しいので軽くコンパクトで ソコソコ写るMF単焦点に落ち着いています。 現行のくそたかいレンズもいいな~とは 思いますが買えないです(汗)
2021年11月12日08時24分
zaburoさんの症状の名前は・・・「秘めたる情熱」でどうでしょうか(^-^♪ 私もたかが主婦の趣味に高価なカメラは買えませんので、 今のカメラで何とかする工夫を考えなくてはなりません・・課題です❣ 我が家の庭にいつも沢山のスズメが来ますが撮るのは至難の業です zaburoさんのスズメ最高ですね☆
2021年11月12日08時36分
runa9629qさん コメントありがとうございます。 どんどん新しい物が出てきますから自分の中で「これで充分」とラインを引かないと大変ですよね。 趣味ってのは自己完結するのが大事だと思ってまして、皆さんそれぞれのお金も時間も自分の生活に支障をきたさない範囲でやってるとは思います。 その幅に格差がありますが(笑) 私はお金も時間も無いので撮影の苦労や工夫も楽しみだと思うようにしてます。 皆が皆そうだと各メーカーが困るので、お金がある人は新製品をバンバン買ってもらいたいですね(笑) 好んで虫の飛んでるところを撮ってますが、もうスチル自体が動画に負けていると思ってますので、他人にとっては完全に無意味な事を楽しんでるという感覚です。 ネイチャー系のスローモーション動画とか凄いんですよ(^_^;)
2021年11月12日08時44分
さくたのジョーさん コメントありがとうございます。 軽い小さいは正義です、と言うよりそうじゃないと撮れません(^_^;) 仕事帰りに撮ってるので、これ以上大きくなるとカバンに入らなくなってしまうんですよ。 新しい望遠レンズに踏み込めない理由にこれもあります。 暗さと写りには満足してないですが、持ち出せなきゃ写真自体が撮れないですからね。 確かにゴルフや釣り、自転車や時計などのヤバい話はよく聞きます(笑) 車はイタリア車マニアの人達の話が一番ヤバかったです(^_^;) ジョーさんのMFでどこまでやれるか、ってのは趣味の楽しみ方として凄く良い方向性だといつも思うんです。 そりゃ写真やってない人から見れば最新のAFで撮ろうが腕でMFで撮ろうが写真の違いは分かりませんが、撮影者はどう撮るかが楽しみの一つな訳で、趣味の自己完結として完璧な楽しみ方だと思います。
2021年11月12日08時57分
ちこちゃんさん コメントありがとうございます。 ただの物欲を「秘めたる情熱」なんてカッコイイ名前にしたらいけないような気がします(笑) もし「秘めたる情熱を抑えきれない故に、我買った!」とか言ったら離婚されそうです。 まぁ何か買う時はだいたいコッソリ買ってるので、秘めている事には間違いありません(笑) 今ある機材で何とかする、ってのは自分の中では正しい楽しみ方だと思います。 この考え方で治まるように頑張ります(^_^;)
2021年11月12日09時08分
mt-kotetuさん コメントありがとうございます。 終活なんて、あの素晴らしいお写真の数々を見ればまだまだだと思いますよ! ママチャリのクリーク散策が健康の秘訣かもしれませんね( ^ω^ ) mt-kotetuさんも欲を我慢してるんですね(笑)
2021年11月12日13時25分
プアーテイスト @休止中さん コメントありがとうございます。 私は写真歴が短いのでコレクションは無いですが、過去の面白い規格に興味があったり欲しくなる時はあります。 例えばGR3Xが発売され話題になりましたが、ネーミングからGXRを連想してGXRが欲しくなったり(笑) デバイスで遊ぶには少し前の物が面白かったりしますよね。 限られた技術の中での工夫やアイデアが詰まってる感じがします。 子供達はSwitchに夢中ですが、ファミコンの限られた容量の中で作られたゲームの方が「ゲーム自体の面白さ」を感じるのに近いのかもしれません(?)
2021年11月14日19時11分
zaburo
撮影のモチベーションが下がると反比例して機材が欲しくなるのは何なんでしょう? この症状に名前を付けたいワ!
2021年11月12日06時32分