おぎどん
ファン登録
J
B
久しぶりの梅小路機関区 がんばれハチロク(8600)
Re:ぶっちゃんさん コメントありがとうございます。ここは蒸気機関車の宝庫。ほとんどが動態保存なのが嬉しいです。山口号にも乗りに行きましたが、楽しい思い出です。
2021年11月11日15時06分
Re:ノッコさん SLはやっぱりモノクロがいいですね。SLに限らず古い道具や建物はモノクロがいいですね。でも、モノクロ・・・難しい。今回のようにソフトに頼らず仕上げることができるようにもっと勉強します(-_-;)
2021年11月11日15時14分
梅小路のSLは煙が遠慮がちなことが多いけど、 この作品はよく出ていますねぇ。 ところで、ワタクシ的には見るのはSLのみなので、 博物館なしの割安があればいいのに、と思います!!
2021年11月11日20時49分
こんばんは、おぎどんさん。 梅小路は40年近く前に大学の卒業旅行で立ち寄りました(=^ェ^=) 懐かしいです^_−☆ ハチロクというとレビン・トレノを思い出すのは私だけでしょうか??^_^;
2021年11月12日03時39分
Re:GTRさん やっぱりトヨタ車をイメージされますね。私は学生時代のバイクからずっとホンダ一筋、鈴鹿のレースもホンダバイクに乗ってよく見に行きました。そんな訳でトヨタ車にはあんまり興味がありません(笑)。 モノクロ描写大好きですが、質感を表すのに苦労しますね。
2021年11月12日05時43分
Re:やん・うえんリー閣下 走る姿がキュートだと言っていただける・・・すごく嬉しいです。まさしくキュートな機関車ですね。C57は貴婦人、D51は馬力の塊。C62は優等生・・・そんな感じですね。
2021年11月12日05時46分
Re:RUGGERさん 仰る通り、外のSL等は別料金にしてほしいですね。もっともここの展示物の大半は大阪・弁天町の旧交通科学館に展示してあったものなので、子どものころから慣れ親しんだ物ばかりです。久しぶりに訪れたので懐かしさがいっぱいでした。
2021年11月12日05時50分
Re:ICHROさん 40年近く前に大学の卒業旅行・・・はははっ、歳がバレバレ。既に赤いちゃんちゃんこを着た後かな? ちょいワル親父世代ですね。 レビンにトレノ・・・私はホンダ一筋だったけど、私ら世代には人気のあった車ですね。 梅小路機関区は鉄道博物館が併設され、鉄ちゃんの娯楽の殿堂になってます。隣には京都水族館もでき、京都の新名所。京都は神社仏閣だけじゃないです。
2021年11月12日06時23分
Re:おま。さん ありがとうございます。現役とはいっても国内では数少ない機関車になってしまいました。老機関車の頑張っている姿に勇気づけられました。おじさんもがんばらねば!
2021年11月12日18時34分
Re:うめさん ここに動態保存されている機関車を交代で構内観光用に使われています。この日は大好きな8630(ハチロク)が使われていました。行ってよかったです。
2021年11月21日17時29分
ぶっちゃん
おはようございます。 SL山口号もここでの修理が終わって元気に山口線を走っていますよ^^
2021年11月11日07時04分