写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

zaburo zaburo ファン登録

ヤマトシジミの飛翔、その112

ヤマトシジミの飛翔、その112

J

    B

    コメント7件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    今日は正面ショット2枚ですが こちらは特に羽の模様バッチリ 撮れていますね(^^) いい感じ~。

    2021年11月10日07時05分

    はなてふ

    はなてふ

    花との距離がばっちりですね(^-^)v

    2021年11月10日07時49分

    zaburo

    zaburo

    さくたのジョーさん コメントありがとうございます。 真正面はなかなかないのですが、これは真正面の内にに入ると思ってます(笑) トリミングしてますがけっこう気に入ってる写真です( ^ω^ )

    2021年11月10日09時16分

    zaburo

    zaburo

    ソチ子さん コメントありがとうございます。 正面近くのアングルは失敗が多いのですが狙いたいアングルです。 これほど真正面なのはあんまり撮れないんですよね。 なので新鮮に見えるのかもしれませんね。

    2021年11月10日09時18分

    zaburo

    zaburo

    はなてふさん コメントありがとうございます。 止まっている花からの飛び出しを狙ったのでこうなります。 正面のアングルは飛び出しからそんなに距離がない所へ置きピンするからです。 これ以上手前にすると正面じゃなくなると思うんですよね(^_^;)

    2021年11月10日09時20分

    km85

    km85

    いつもながら神業ですね。112もですか。置きピンと言うことはマニュアル操作なんでしょうか?その位置を予測するのは経験のなせる技なのでしょうね。観察眼凄いです。∩^ω^∩

    2021年11月10日09時55分

    zaburo

    zaburo

    km85さん コメントありがとうございます。 標準〜望遠域の場合は止まりの場所にAFでピントを合わせてロック、飛ぶ方向を予想して体を前後させてピント位置を決めてます。 広角域や魚眼レンズを使う時はMFで距離指標表示を使って撮る事が多いです。 どっちにしろ進行方向を読み間違えると失敗するので、技と言うよりかは観察の結果ですね(^_^;) シジミチョウはだいたい前方へ飛びますが、モンシロチョウは後方へいったん飛ぶとか癖があります。 あとは止まってる姿勢とか花の位置とかでも変わりますが、撮ってるうちに何となく分かるようになるものだと思います。

    2021年11月10日13時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたzaburoさんの作品

    • ヤマトシジミの飛翔、その8の1
    • ヤマトシジミの飛翔、その12の2
    • アキアカネ2021、その6
    • ウラナミシジミの飛翔、その36
    • アキアカネ2021、その10
    • 近所のキバナコスモス、その1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP