canopus
ファン登録
J
B
湯西ダム、天狗岩大橋から見た上流の風景です。 この後、獣の痕跡を沢山見ながら、貯水量の落ちた晩秋のダム湖低を散策します。 初めて見るダム湖底にやや興奮気味でした。 mc.y.k様お疲れ様でした。
まねきねこ様コメントありがとうございます。 この日の貯水量が見た事も無い位の水位で、普段は見る事が出来ないダム湖底を散策、初めて見る光景に少し興奮気味でした。
2021年11月09日17時47分
師匠コメントありがとうございます。 実は天狗岩大橋の上で、私とm氏は貯水量の少ないダム湖を見てがっかりしていました しかし、ダム湖底に人が居る事に気付き急いで2km程歩いてダム湖底を散策して来ました。 熊の足跡や鹿の糞など結構スリリングな散策に成りました^^
2021年11月10日18時18分
凄い光景ですね!立ち枯れの木はたまに見ますが、ここまでびっしりと密集していると 迫力と美しさがハンパ無いです。興奮されるお気持ち良く判ります。
2021年11月09日18時43分
Philosohist様いつもコメントありがとうございます。 今回120回程シャッター切りましたが、気に入ったものは10枚程度・・・ 小出しにしますが、見てやってください。
2021年11月09日21時08分
この樹木の数は半端じゃないですね。ここはもと植林でもされた跡なんでしょうね。 綺麗に沢山並んでいます。 昔はこれが全て緑だったんだと思うと何か切なくなってきました。
2021年11月09日21時28分
canopus様 こんなにびっしり枯れ木ありましたかぁ 水が無くがっかりして観察しませんでした(^^; 帰ってきて見ましたが、撮れ高あまり多くないです(汗) また行きましょうね、冬も良さそうですよ(^^
2021年11月09日23時13分
野良なお様コメントありがとうございます 多分この樹木はカラマツかと思われますが、水没して枯れ松に成ってしまいました。 広葉樹は水没しても枯れないのに、針葉樹は枯れてしまう不思議?
2021年11月10日18時00分
mc.y.k様、この白骨林を見逃すとはどうした事でしょうか? 私も120枚程撮って、お気に入りが10枚程度ですから余り変わりませんよ。 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式です^^
2021年11月10日18時06分
あらっ、上から見るとこんな景観なんですねーー mcykさんの写真と併せて…やっと理解できました 奇跡に値する風景を見(魅せて)頂きました☆☆ 正に「白骨林」 カラ松の形が残っていて哀しい思いも~
2021年11月12日09時21分
ダム湖の水没林・・初めて見ました、まだ写真でですが。 こんなにも密集していたんですね。mc.y.kさんと一緒に撮影されてるようですが一人だったら恐怖を感じる光景でしょうね。
2021年11月18日11時37分
ハッキー様コメント、ファン登録までありがとうございます。 普段はもう少し水位の有るダム湖なんですが、水位が下がっている事で沢山の枯れ木が露出しています。 橋の上からの撮影ですが、余り恐怖は感じませんよ。 m氏は気持ちが高揚したとか言ってました。 s氏もお誘いしましたが、この日は新蕎麦を食べに観音沼に行かれたようです。
2021年11月18日18時31分
まねきねこ
これは素晴らしい景観ですね。ダム湖の水没林を見るとダムに沈む前はどんなだっただろうとかいろんなことを思います。
2021年11月09日17時44分