白狐©
ファン登録
J
B
あ、カラス・・・
みずじ~さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ そうですね、日本で初の女子修道院です。 家族旅行の一枚をモノクロでアップしてみました。 ギャラリーにカラーのがあります^^
2011年03月05日09時57分
函館の修道院ですね! ギャラリーも拝見させて頂きました。 厳粛で静寂な面持ちを思わせる描写がお見事でした\(^o^)/ 近所の四日市から引っ越しされた方ってまさかとは思いますが、 一人でログハウスを建てたりしてる人ではないですよね?
2011年03月05日12時23分
素晴らしい建物ですね 描写も微に入り細に入りでカラスもそうですが壁のタイル?一枚一枚がしっかりと解像されて、素晴らしいです とても日本の景色とは思えなかったんですが、函館とは・・・
2011年03月05日20時37分
トラピスチヌ修道院ですかぁ^^ 懐かしいなぁ~♪ 新婚旅行で函館をまわった時に行きました! 着いたとたん鐘が鳴りだし、嬉しかった記憶があります^^ カラス・・・モノクロでも黒い^^
2011年03月05日22時32分
S.レイリーさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 私、デカイ建物も嫌いではないですが、こじんまりした古い建物に味を感じてしまいます。 人間が小さいので見あってるんですかね(笑)
2011年03月06日07時56分
てんぺすとさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 建築様式は色々あるのでしょうが、海外に行くとこういうのはいっぱいあるんでしょうね~。 私もまた海外にも行ってみたくなりました。でも妻に置いて行かれそうです(笑)
2011年03月06日08時14分
ウェーダーマンさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 建物撮り大好きかもしれません。 奈良、京都みたいな古都とか、欧州なんか行ったら日程が何日あっても足りないだろうな~^^
2011年03月06日13時07分
三重のN局さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ ギャラリーもご覧いただき恐縮です♪ あ、どこかにお勤めされていたご様子で、上品なご夫婦です。 平屋建ての新築ですが、ログハウスではなかったです^^
2011年03月06日13時43分
soryさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 函館、いいですね~。何度でも行きたい町です。 私は北海道の中で一番いいな~と思うのですが。 あ、ハリーポッターですか。 娘に小さいころから寝るとき必ず読んでました。 俳優さんたち、みんな大きくなりましたね^^
2011年03月06日13時48分
シーサンさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ デジタルはこういうところがいいのかもしれませんが、 モノクロ化は実に簡単ですよね。 でも情報が少なくなる分、どこか頑張らないとならないところもあるのかもしれませんね。
2011年03月06日14時44分
ロランロックハートさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ く~(>_<) その通りなんです。塀の向こうからかすかに会話が聞こえてきたりします。 何を話してるかは分からないんですが^^
2011年03月06日14時45分
Trevorさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 那須高原の那須? あるんですね。確か「厳律シトー会」系列は一緒なのでしょう。 いつかアップされるのを楽しみにしていますね^^
2011年03月06日14時52分
mimikuraさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 海外の建物に感じていただけてうれしいです。 そう感じてほしいな~と思いましたが、実はそもそもそういう建物ですしね(^^ゞ
2011年03月06日15時03分
アーキュレイさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 新婚旅行で来道されてるんですか^^なんかうれしいな~♪ ついたとたんに鐘ですか!それは神の御加護があるに違いありませんね^^
2011年03月06日15時07分
りあすさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 3年前?って、りあすさんおいくつなんでしょう? バター飴かな~?そんなに美味しくはなかったのでは?正直に(笑)
2011年03月06日15時09分
Princessさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ お城みたいでしょ? でもこの中ではかなり厳しい戒律によって日々がおくられているようで 生半可ではムリなようです。
2011年03月06日15時22分
ma4moさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 厳しい戒律によって修道女さんたちはこの中で日々神にお仕えしているのでしょうね。 私にはとても考えられない世界ですが、救いだけは求めたくなります(^^ゞ
2011年03月06日15時24分
a-kichiさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ もう何年も国外に出たことはないです。 退職でもしたら妻とどこか行きたいものです。 そうなんです。モノクロで蔵出しをごまかしています(^^ゞ
2011年03月06日15時26分
kozyさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ ハリポタですね。 ホグワーツの魔法学校的な感じでしょうか? 拡大していただけたんですか!うれしい限りです^^
2011年03月06日18時57分
りょうくんさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ モノクロのすごい写真は皆さん撮られてますが、私もチャレンジしています。 でもやっぱりセンスがないかも(^^ゞ
2011年03月07日06時44分
*&yさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 函館はもう一度行ってみたくなる場所です。 でも京都、奈良、神戸の三都もいてみたいです。 被写体だらけで観光どころじゃなくなりそうですが(笑)
2011年03月07日06時45分
hisaboさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 右手前の植え込みがもう少し小さい方がいいなと思ったんですが、 ようは自分でちょっと回り込めば良かったんだと反省です(^^ゞ
2011年03月07日06時49分
鴨かもさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 私のここ最近のモノクロはあとで変換したものが多いです。 はじめからモノクロ!って覚悟を決めて撮ってる方の写真は潔いですね^^
2011年03月07日19時02分
masakazu-kさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ masakazu-kさんが来道されたらできることならお逢いしたいです。 写真の楽しそうな話が聞けそうですね^^
2011年03月07日19時03分
以前観光で行ったときパチリと撮りましたがぜんぜん違いました。 なんでこんなに良い構図で撮ることができるか やっぱりすごいです。 (カラスがいなかったからでは無いとおもいます。笑。)
2011年03月07日20時45分
日吉丸さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ これは去年の家族旅行の一枚ですが、暑かったことが思い起こされます。 こちら、今朝も少し降りましたが、確実に春に向かっています。 夕方5時ですがほんと明るくなりました~^^
2011年03月09日17時54分
katope様 こんばんは、お邪魔します。 クッキー等で有名な修道院ですね。 モノクロの仕上げが、中世ヨーロッパの雰囲気があって素敵です。 珍しい雲の形状とカラスから、アンダーに仕上げると少し怖そうですね。
2011年03月10日23時12分
eum88さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ はい。詳しいですね^^ はい、敬虔というタイトルなので、あまりコワくならないようには気をつけたのですが(^^ゞ
2011年03月11日12時40分
RAMONEさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 大変なことになりましたね。 RAMONEさんの方は大丈夫でしたか? 私の方は震度2ですし、津波も注意報ですので。 皆さん心配ですね~。
2011年03月11日23時04分
PEACEさんこんにちは。ご覧いただきありがとうございます^^ 日本全土大変なことになってしまいました。 PEACEさんのほうは大丈夫ですか? あ、おほめの言葉ありがとうございます。夏の暑い一日でした^^
2011年03月12日04時16分
どこかヨーロッパでの一枚かと・・・・。 トラピスチヌ修道院なんですね。 モノクロにされたことにより、より歴史をへた光景に見えました。 カラス・・・言われないと気がつきませんね(^.^)
2011年03月21日21時52分
TR3 PGさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ そうですね。まちがいさがしみたいなもんです^^ TR3 PGさんのようなレベルの方だと、票とかどうでもいいでしょうからとても気が楽です(笑) ほんとに立ち寄っていただけたんだなとうれしくなりました。ありがとうございます^^ 最近なかなかアップする気分になれなくて。 ホント自分の写真の下手さに嫌気がさしてきました。 永く付き合いたい趣味と思ってるんですが(^^ゞ
2011年03月21日22時03分
お元気ですか? ちょっと心配になり伺いました。 私も2週間ほどUPする気になれずにいました。 昨日ようやく一枚UPさせて頂きました… 私の目標でもあるkatopeさんの写真、楽しみにしてますので 無理されず復活の日を楽しみにしております(^_^)☆
2011年03月25日16時55分
三重のN局さんどうもです(^^ゞ ご心配いただき有難く感じています。 そうですか、私も今日あたりどうかなと思っていましたが・・・。 もったいないお言葉。私の写真はホントヘタですよ(>_<)
2011年03月25日21時13分
N.S.F.C.20さんどうもです。 私の写歴は赤ちゃんみたいなものです。 コンデジで十分とずっと思って子供の行事とかを撮ってましたが、 妻が「大きいの買ったら?」って言ってくれたのが始まりで。正直一眼欲しくない男なんていないですよね。 ホントは欲しかったのをムダだとかって否定していたんでしょうね。 せっかく買ったカメラ、もったいないなと思い始め、このサイトに投稿したのが「運のつき」だったかもしれません(笑) 今まではいろんなスポーツが趣味でしたが、体もいつまでも若くはなく、老後も続けられる趣味が欲しいな~と思ってちょっとカメラにハマって行きました。 実は、その写真、「激しいレタッチ」への自分自身への反省の写真でした。 こんなことしてなんになるんだろって。(今もレタッチはしてますけど(T_T)) その写真、何のことはないんですが、久々に空気、空間が切り取ることができた一枚だったかなという記憶です。 ま、でもレタッチしないと「目に留めてもらえない」サイトもいっぱいありますしね~。 気に入っていただけてうれしかったです。ありがとう。
2011年03月26日20時31分
vanさんこちらもどうもです^^ 本州のそれと比べたら歴史が浅いのでなかなか歴史建造物って少ないんですよね。 やっぱこういうの見ちゃうと、撮りたくなります。 いえいえ~、観光写真となんも変わらんです^^
2011年03月27日10時12分
おっサル
使いの者ですか? カラス君…
2011年03月05日09時31分