写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

zaburo zaburo ファン登録

ウラナミシジミの飛翔、その36

ウラナミシジミの飛翔、その36

J

  • ヤマトシジミの飛翔、その113
  • キタキチョウ、その8
  • アキアカネ2021、その9
  • アキアカネ2021、その8
  • スズメを撮って思う
  • ウラナミシジミの飛翔、その38
  • ウラナミシジミの飛翔、その37
  • ツマグロヒョウモン2021、その44
  • ヤマトシジミの飛翔、その112
  • ヤマトシジミの飛翔、その111
  • ヤマトシジミの飛翔、その110
  • アキアカネ2021、その7
  • アキアカネ2021、その6
  • アキアカネ2021、その5
  • ウラナミシジミの飛翔、その36
  •  キタキチョウ、その7
  •  キタキチョウ、その6
  • ハトはこれを何と認識しているのか。
  • ウラナミシジミの飛翔、その35
  • ヤマトシジミの飛翔、その109
  • アキアカネ2021、その4
  • ルリシジミの飛翔、その4
  • SRT202
  • ヤマトシジミの飛翔、その108
  • ヤマトシジミの飛翔、その107
  • 枝、枝、枝
  • ヤマトシジミの飛翔、その106
  • ヤマトシジミの飛翔、その105
  • 背景はカナメモチ?
  • グースとスタッズ

B

傷だらけで鱗粉も落ちてしまってる個体でしたが頑張って飛んでいました。 普通の飛び方とは少し様子が違うように見えたので、もしかしたら最後の力を振り絞っているのかも、と。 逆光で色が少ない背景が、この個体の雰囲気に合ってるような気がしています。

コメント19件

うめ太郎

うめ太郎

大分翅も傷んでいて痛々しい感じもしますが、これまでしてきた 冒険の証なのかなと思いました。 最後まで生を全うして欲しいですね。

2021年11月08日07時00分

m.タバサ

m.タバサ

頑張ったねと声をかけたくなる美しい画ですね

2021年11月08日07時01分

zaburo

zaburo

うめ太郎さん コメントありがとうございます。 ウラナミシジミは目に見えない程のスピードで飛ぶシジミチョウなのですが、この個体はそんなに速くなく浮力も足りてない感じでした。 おそらくメスだと思うのですが、産卵を終えて役割を全うしたのかもしれません。 美しかったです。

2021年11月08日08時11分

Tosh@PHOTO

Tosh@PHOTO

zaburoさんの『飛びモノ』はどれも素晴らしいんですが、これには鳥肌が立ちました。 こんな光の捉え方が出来たら楽しいでしょうね (´▽`)

2021年11月08日08時13分

zaburo

zaburo

m.タバサさん コメントありがとうございます。 ウラナミシジミはシジミチョウの中ではかなり速く飛ぶのですが、長い距離も飛ばず休み休み飛んでいました。 かなり羽ばたいてはいたのですが浮力が足りないようで、まるで吸蜜中のキンウワバのような飛び方をしていました。 波打ったような特徴的な模様も薄れていてボロボロでしたが美しかったです。

2021年11月08日08時15分

zaburo

zaburo

Tosh@PHOTOさん コメントありがとうございます。 過分なご感想で恐縮です(^_^;) 飛んでは休みを繰り返していたので割と撮るチャンスはあり順光も撮れたのですが、青々とした絵よりも逆光のコレの方がしっくりきました。 生き物を撮る時に無理矢理に叙情的に撮るのは好きではないのですが、この個体はこのシーンが美しかったです。

2021年11月08日08時26分

ちこちゃん

ちこちゃん

これもまた自然の姿、正に勇姿ですね☆ zaburoさんの蝶々愛がこの出会いをさせてくれたのかな! と思います

2021年11月08日09時04分

zaburo

zaburo

ちこちゃんさん コメントありがとうございます。 好んで蝶を撮っていますが、力尽きそうな個体というのを目にする機会は何故かそんなにありません。 力尽きる前に捕食されたり、みんなひっそりと力尽きているのかなと思ったりするのですが、こういう個体を見つけて釘付けになりました。 浮力が足りない飛び方を見て、こちらも力が入りました。

2021年11月08日09時23分

はなてふ

はなてふ

頑張っていますね わたしも、同じような子を見かけましたよ 止まっている所しか撮れませんでしたが(^.^)

2021年11月08日10時55分

zaburo

zaburo

はなてふさん コメントありがとうございます。 この季節になってくると段々と蝶が減ってきますが、意外と力尽きそうな個体を見る事がないんですよね。 弱った個体は捕食されやすかったり、茂みなど目立たない所で終わったりしてるのかな、と思ってました。 明らかに弱って見える個体でしたが、懸命に飛ぼうとする姿は強さを感じました( ^ω^ )

2021年11月08日13時36分

羅 羅

羅 羅

こんばんは。 素敵です!!! キャプションとお写真の色合いと・・・何とも言えない気持ちになりました いつ迄かは誰も分かりませんが、でもいつか来るその日まで精一杯生きて欲しいですね。

2021年11月08日19時44分

アキリン.com

アキリン.com

素晴らしい作品ばかりで圧倒されます。中でもこの作品に見入ってしまいました。 沢山のお気に入り有難うございます!(^^)! カメラ初心者ですがファン登録させて頂きました。 宜しくお願い致します。

2021年11月08日20時45分

zaburo

zaburo

羅 羅さん コメントありがとうございます。 好んで身近なシジミチョウをたくさん撮っています。 傷だらけの個体や羽化が上手くいかなかった個体はよく見ますが、意外と弱っている個体を見た事はありませんでした。 この個体は羽ばたいても浮力が足りないようで上手く飛べていませんでしたが頑張っていました。 ボロボロでも全うしようとする姿は美しかったです。

2021年11月08日20時46分

zaburo

zaburo

アキリン.comさん コメントありがとうございます。 あまり叙情的な写真は撮らないのですが蝶の季節の終わりが近いからでしょうか、この個体に感情移入してしまいこうなりました(^_^;) ファン登録ありがとうございます。 私も写真歴は短いです。 これからどうぞ宜しくお願いいたします。

2021年11月08日21時02分

boutnniere

boutnniere

作品全体のトーンが主役のトーンに合っている…素晴らしい表現力です! 当たり前と言えば当たり前ですが、なかなか実現できないことです。 この辺が私の様な「にわか蝶撮り」とは違うところですね~。さすがです! ↓の作品群を見ても、改めてそう感じました。

2021年11月09日01時56分

zaburo

zaburo

boutnniereさん コメントありがとうございます。 順光で撮ったものもあるのですが、この個体には逆光のコレがしっくりきました。 生き物写真はあんまり叙情的にしたくない思いもあるのですが、透過して薄くなってしまった翅を表せてるのもこの個体を説明できてるかなと、逆光のシーンを投稿しました。

2021年11月09日06時03分

zaburo

zaburo

ペーパーホワイトさん コメントありがとうございます。 少し羽化時に真っ直ぐにならなかった翅を持つ個体や、大きく傷付いた個体は今までよく見かけましたが、そういった個体も元気に飛んでいる場合が多かったです。 この個体は飛ぶのが速いウラナミシジミなのに、浮力が足りないようでバタバタとしてる感じでした。 もうかなり体力がないのかなぁと。 それでも頑張ってる姿は強く感じました。

2021年11月09日06時26分

KT   PHOTO

KT PHOTO

ボロボロの翅、とても美しいですね^ ^ ありがとう(^^)

2021年11月09日16時43分

zaburo

zaburo

KT PHOTOさん コメントありがとうございます。 たぶんこの個体はメスだと思うのですが、無事に産卵は終えたのかな?とか気になりました。 ボロボロですが生き抜いてきた証のようで美しいですよね( ^ω^ )

2021年11月09日17時18分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたzaburoさんの作品

  • ナミアゲハ2021、その12
  • アキアカネ2021、その10
  • ヤマトシジミの飛翔、その7
  • ウラナミシジミの飛翔、その8
  • ナミアゲハ2021、その7
  • モンキチョウ2021、その12

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP