写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

ミコシグサ(ゲンノショウコ)

ミコシグサ(ゲンノショウコ)

J

    B

    ゲンノショウコの花後の姿で、神輿の屋根の形に似てるので、この名が付いてるそうです。 ガッツポーズの様なこの形に魅かれ、毎年この形に成るのを楽しみにしています。

    コメント32件

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    『ガッツポーズ』の花、初めてみました(^^♪

    2021年11月07日19時35分

    R380

    R380

    OM-1デジタルさん、一番コメ有難うございます。 この姿見ると元気が湧きそうでしょ(^_^) 仏事は後々諸事大変ですが、落ち着いたらガッツポーズでヤマちゃんのお相手して下さいね!

    2021年11月07日19時55分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    ゲンノショウコは子供の頃、煎じて飲んでました 当時は、効能なんか知らなかったけど、腹痛や 整腸に効果があると言われて漢方のようですね(^^♪

    2021年11月07日20時09分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、コメント有難うございます。 そうです&そうです、大ピンポ~ン!!です(^_^) 私は薬草だと言う事は知ってましたが、効能までは知りませんでしたが、 腹痛や整腸に効果が有るのですね。

    2021年11月07日20時17分

    ナント君

    ナント君

    神輿の屋根で漢方薬 面白いですね 50ミリマクロ開放、良い感じですね

    2021年11月07日21時30分

    R380

    R380

    ナント君さん、コメント有難うございます。 名前の謂れを見て、成程の花が散った後の姿かたちでした。 50mmF2マクロを久しぶりに使って見ましたが、相変わらず切れ味良かったです。

    2021年11月07日21時37分

    mt-kotetu

    mt-kotetu

    元気が出るガッツポーズですね。 ドラックストアーのない時代、薬売りが赤い薬箱を置いていきました。 中にゲンノショウコも合った様に思いまます。 子供の頃の薬は苦い思い出でばかりです。

    2021年11月07日22時19分

    うめ太郎

    うめ太郎

    確かにガッツポーズのようですね。 5020相変わらずの切れ味ですね。 私も、持っていますが、暫く使っていません。 今度、オールドレンズと一緒に持ち出してみようかなと思いました。

    2021年11月07日22時51分

    まりくま

    まりくま

    くるんとした手が可愛いですね♪ 種がはいっているのかな? 明日からまた元気だしていきましょーー 笑 背景もキレイ☆

    2021年11月07日22時56分

    R380

    R380

    mt-kotetuさん、コメント有難うございます。 私が小さい頃には、越中富山の薬売りが配置薬を置いて行き、 使った分だけお金払ってましたね。 ゲンノショウコが有ったか覚えてませんが、粗品に紙風船を貰った記憶が有ります。 あの頃の薬は糖衣錠じゃ無かったので、全部苦かったですね(^^ゞ

    2021年11月07日23時30分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、コメント有難うございます。 ねぇ~、ガッツポーズに見えるでしょ(^_^) 出番が少ない5020マクロですが、久しぶりに使って見ましたが、相変わらずの切れ味でした。 うめ太郎さんも偶に使ってやって下さいね(^_^)

    2021年11月07日23時33分

    R380

    R380

    まりくまさん、コメント有難うございます。 この形に成る前は、ガッツポーズ部分は下の葉の所にくっ付いています。 それがこの形に反り返り、反動で中から種子を弾き飛ばすそうですよ。 まりくまさんも、ガッツポーズで明日からまた元気に頑張って下さいね!

    2021年11月07日23時43分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、34GT-Rさん。 ガッツポーズよりプロレスラーやボディビルダーが筋肉を見せつけるポーズのように感じました^_^; 花の面影が全くない面白い形ですね(=^ェ^=)

    2021年11月07日23時57分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 確かに仰ってるポーズの様にも見えますね(^_^) 花が全部散って、蝋燭の様なロウソクソウと呼ばれる形に成り、 それから、種の付いてる部分が反り返って、このミコシグサの形に成るそうです。

    2021年11月08日00時08分

    レリーズ

    レリーズ

    ワッショイ!ワッショイ!御神輿ですか? 5020のボケがまた良いですねぇ~!

    2021年11月08日01時28分

     primrose-

    primrose-

    ガッツポーズをかっこよく決めていますね!初めて見ました。 名前の由来を読んで、本当に神輿の屋根の形に似ているなって思いました。 5020マクロでの撮影なのですね。背景も含めとても綺麗ですね。 Rさんの、75mmエクステンションチューブでの素敵な作品を拝見するたび私も使おうって思っていたのですが、今回5020も久しぶりに使ってみたいと思いました(^_^)

    2021年11月08日07時02分

    R380

    R380

    あさかぜさん、コメント有難うございます。 一緒にワッショイ!ワッショイ!とお神輿担ぎましょう(^_^) 可成り旧タイプのレンズですが、今更ながら5020の描写を再認識しました。

    2021年11月08日10時13分

    miniちゃん

    miniちゃん

    面白ーい!!!

    2021年11月08日10時29分

    R380

    R380

    primrose-さん、コメント有難うございます。 FP時代にRINさんだったか??の素晴らしいこの形のゲンノショウコ作品を拝見し、 その時に初めてこの姿を知り、咲いてる場所とこの姿に成る時期を調べて数年前にやっと 撮影出来て、FPにもアルバム投稿していました。それ以来この時期には粗毎年撮影しています。 実は今回7518+エクステンションチューブで撮るか、5020マクロで撮るか どちらで撮るか考えたんですよ! 凄く小さいので、今回は完全に寄れる5020マクロの方を選びました。 相変わらずの鋭い切れ味を感じ又使おうと思いました(^_^)

    2021年11月08日10時30分

    ノッコ

    ノッコ

    今年のクルリンも美しくて見事ですね。 小さな先に産毛のようなものまでクリアに映っていますね。 私も50マクロ使ってみなくて(^-^) みこし草、実家ではそう言っていました。 花も可愛いので大好きです(^^♪

    2021年11月08日10時33分

    R380

    R380

    miniちゃん、コメント有難うございます。 面白いこの形に魅かれ、撮れる時期が短いですが忘れずに粗毎年撮る様にしています。

    2021年11月08日10時33分

    R380

    R380

    ノッコさん、コメント有難うございます。 今更ながら、ピントが来た時の産毛まで解像の5020マクロの解像の高さに感謝でした。 そうですか!御実家の方では「みこし草」と呼ばれ、ノッコさんにはお馴染みだったのですね。 確か花は小さい白系とピンク系の花でしたね! あのエリアはどちらの色だったかな?2色とも有ったかな?

    2021年11月08日10時45分

    片さん

    片さん

    ゲンノショウコとは懐かしい言葉です、地面に張った緑色の葉っぱに 星を散らしたように濃紅色の小花を咲かせるあの花ですよね! それに、お腹の薬...子供の頃良くお世話になった気がします~時代がばれそう(^_^) その花後が、神輿の屋根のようになるとは驚き~ピンと跳ね上がって勢い感じます。 背景の薄緑が効いてますね!

    2021年11月08日10時46分

    R380

    R380

    ktymさん、コメント有難うございます。 凄く背の低い花で、正に仰って居られる花ですね。 ゲンノショウコと言えば、お薬をイメージしますよね(^_^) この花後の姿はFP時代に投稿されてる方の作品で私は初めて知り興味を持ちました。 ピンと跳ね上がってる部分は時期の依り、陽を受けると金色に見えます。 ktymさんにコメント頂き、今Workspaceの色調整を思い出し、教えて頂いた様に 黄色を+にすれば、私の好きな明るい金色が出たかもしれないな~何て思いました(^_^)

    2021年11月08日11時49分

    canada_goose

    canada_goose

    今年も可愛い姿に出会えましたね♪ 何処でも見られるような花と思っていましたが、 検索してみますと日本・中国周辺にしか生息していない様子。 でも名前だけは印象に残っています。 5020での描写、とっても素敵!

    2021年11月08日12時23分

    R380

    R380

    canada_gooseさん、コメント有難うございます。 今年もこの花後姿に逢えました(^_^)V 最初にムギマキが確認された場所近くに有るゲンノショウコがこの状態になってるのを確認し、 後日5020マクロレンズを持って、別場所で又ムギマキが確認されてる所を余所見に、 この花の撮影に向かいました。帰りに望遠レンズに付け替えて、ムギマキ狙い場所に 寄りますと、何と!!私がこの花を撮ってる間だけムギマキが出てたそうです。 撮影優先順位を間違えたかな?って感じでした(^^ゞ でも前回は、待てどもムギマキが出てくれませんでしたからね。

    2021年11月08日19時57分

    canada_goose

    canada_goose

    GTRさ~ん、ムギマキに嫌われちゃったのね~苦笑 ムギマキってオレンジ色と黒の綺麗な羽模様の鳥ですね。 これに懲りず是非またチャレンジしてくださいね。 ゲンノショウコはもう忘れて~(^_^)

    2021年11月09日01時38分

    R380

    R380

    canada_gooseさん、再コメ有難うございます。 渡り鳥のムギマキは数が少なく、渡りの途中での立ち寄りですので見れる機会は少ないです。 キビタキと凄く良く似ていて、特徴を捉えないと見間違います。 居付く鳥さんじゃ無いので、見掛けるとバーダーに人気が出ます。 ゲンノショウコはもう形が崩れてると思いますし、今年は此れで撮り止めです。

    2021年11月09日12時53分

    RUGGER

    RUGGER

    ガッツポーズの花、気が付きませんでした、 植物園は広いですねぇ。 50ミリマクロは持っていないですが、 良いレンズですね。

    2021年11月09日20時54分

    R380

    R380

    RUGGERさん、コメント有難うございます。 生態園内の池の近くで毎年見られますが、凄く小さいので咲いてる場所を知っていても 背を低くしてそのエリアを見据えないと、中々見付け難いです。 生態園内池の所の今は通行止めになっている石の橋?の突き当りの辺で毎年見られます。 久し振りに5020マクロ使いましたが、古いレンズですが切れ味は健在でした。

    2021年11月09日21時07分

    ぱぱ

    ぱぱ

    咲いている花は知っていても、その後の姿は初めてです。 生態を知らないと、ホントの姿は写せないと言われますが まさに、その通りですね。 小さくも、ちゃんと主張しているものに、目を向ける技量 が必要なんだと、つくづく感じる作品です。

    2021年11月14日08時04分

    R380

    R380

    めいゆいのぱぱさん、コメント有難うございます。 生態の事は全然知らなかったんですよ(^^ゞ 以前参加の投稿サイトでゲンノショウコの花が散った後のこの姿の作品を拝見し、 凄く興味を持ち以降この季節に成れば良く撮る様に成りました。 今年は駄目でしたが、以前の咲いてる花&散った直後のロウソクソウ& そしてこの姿のミコシグサの3種を一枚で撮った事が有りますが、今年は遅かったです。

    2021年11月14日10時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    • 彩り添えて
    • 魅惑の産毛
    •  イチハツ
    • カリガネソウ
    • 日陰に咲く1
    • 25年春バラ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP