酔水亭
ファン登録
J
B
人気の高い<わたらせ渓谷鉄道・上神梅駅>です。 この時期に来ることが多いので、 どうしてもこの位置での写真を撮らずにいられません。 定点撮影のようなものですね。(;^_^A *OLD:ミノルタ/オートㇿッコールPF58mmF1.4 f5.6 AV(-0.3EV) C-PL 手持
渋い色合いの木製の窓に映り込み重なるサルビアの赤と周囲の雰囲気が郷愁を誘いますね。 子供の頃、駅舎に限らず学校や一般的な住宅の窓はほとんど木製でした。 その窓に映り込んだ景色をいくつも見過ごしてきたんだろうなと、今になって思います。
2021年11月07日08時55分
わたらせ渓谷鉄道は近くを車で通るだけで、寄ったことがありません。 風情豊かな趣ある駅なんですね。のんびり列車と山の旅なんてしてみたいなぁ… 贅沢ですね^ ^ そういえば先日、皇海山から下山後温泉に入ろうと、登山口にある国民宿舎かじか荘に寄ったら、午後3時で受付終了。皇海山3時までに下山できるわけないでしょ。諦めて上神梅駅の少し先の水沼駅温泉センターで汗を流しましたとさ。
2021年11月07日18時11分
皆々様、嬉しいコメントを頂き ありがとうございます。 <わたらせ渓谷鉄道>は、それ自体が目的で撮影に出かけたことがありません。 いつも、奥日光へ撮影に出かけた時の帰り道にセットで撮影しています。 本当は 桜の時期もしくは新緑の頃に朝一から撮影したいと思っていますが、 なかなか実現しませんね。
2021年11月10日15時46分
The"f5.6" ピンの木目はくっきりしつつ,サルビア周辺はバブルボケてて,古き良きオールドレンズの円形絞りを連想しニンマリであります。 僕のレベルでは開放で撮ってしまい,お題の"サルビア"のカケラも表現できないものと思います^m^ 殺し屋"キルキラー"のスナイプお待ちしております(^^)/
2021年11月16日21時53分
BLUE NOTE♪
硝子越しのサルビアがとてもいい雰囲気ですね 10年頃前に写真仲間とわたらせ渓谷鉄道の沿線で撮影会をしたのですが、 多分この駅だと思います 線路のホームに駅舎があり、同じように硝子の映り込みを撮った記憶があります。~~^^
2021年11月07日08時22分